]
トップ «前の日記(2009-07-04) 最新 次の日記(2009-07-08)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2009-07-06 [長年日記]

_ 多忙、でも粛々と

朝から関係各位と、電話連絡。日本の商習慣を相手に説明しつつ、こちらのできることをアピール。いままでの流れもあるので、そこは筋を通さねばならぬ

宅急便2つを受け取り、内容のverfyを行う。

とかなんとかしてたら、紹介を受けた学生さんとアルバイトの労働契約書について説明しているときに、電話で割り込み。先に関係書類をコピーしてもらい時間を稼ぎつつ、再度日本の商習慣を説明する。必要な情報は集まりつつある証拠を提示するのと、来客中ということを伝え、割り込みから復帰

労働条件を明示し、相手も納得したので契約を成立させる。次に来たときには、アルバイトさんとはいえ、秘密保持契約も結ぶ。4時限の講義に間に合う様に送り出す。

ざっくりとした線表はできたので、ミーティングの俎上に載せる。Debian GNU/Linux lanny の plannerpalnner を使ってみた。お客さんは MS Project を使って欲しいと要望されるかなあ。

必要な物品の買い物リストと見積もりができたので、最終的な見積書へ反映させられる段階に来たことを確認。

遅い昼食、鯖の缶詰がうまい。

勤務表をもらって、時間計算を行い給与計算まで行う。紙でエビデンスを残して、税理士さんへ渡せる様にまとめておく

最終版の線表を印刷してホワイトボードへ貼り付けておく。これを見ながら最終チェック

あと今日中にやる必要があるのは、(1)見積書の完成, (2)アメリカン風味な契約書作成 です。これら終わって各位に送付すると本日の業務は終了予定です。

_ kernel 2.6.30 + vmware / vmdkイメージをkvmで

Debian GNU/Linux lenny 上で kernel 2.6.30 で vmware を動かそうとするとモジュールの生成に失敗する。

kvmでVMwareイメージを起動させてみた(https://www.palmtb.net/wiki/?cmd=view&p=kvm%A4%C7VMware%A5%A4%A5%E1%A1%BC%A5%B8%A4%F2%B5%AF%C6%B0%A4%B5%A4%BB%A4%C6%A4%DF%A4%BF&key=%B2%BE%C1%DB%B2%BD)ってのを試してみたが、私はうまくブートさせることができなかった。

しかたないので、別の解でkernel 2.6.30 用 vmware パッチ(http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20090614/p1)を適用してビルドした。vmware-config-console ってコマンドあるんですな。

_ fedora core 10

kvm(Kernel based Virtual Machine)の上で CentOS や Fedora core などを動かすことが増えてきた。Debian GNU/Linux の上で他のディストリビューションを動かすのも乙なモノだ。

kvmのコマンドラインデフォルトのメモリサイズは、qemu の man によると 128MiBとのこと。これだと CentOS や Fedora core のインストールはできません。本当は、それぞれの OS の hardware requirement を調べるべきなのかもしれませんが、memoy がそこそこあるので -m 800 とかしてインストールを進めちゃいました。メモリの有効利用からすると必要なだけ見積もるのが大事でしょうけど。そこまでシビアな状況じゃないので。

(http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/releases/10/Fedora/i386/iso/)いまは fedra core 11 なのは知っているけど、ここのURLが必要だったので。

(http://fedoraproject.org/ja/get-fedora)からだと、過去のイメージを探すのが難しかった。まあ過去のバージョンを提供する積極的理由は fedora core としてはないからなあ

開発環境をいれてしまうと、fedora core 10 で 10Gを割り当てても、カーネルソースを全部コンパイルするディスクスペースはない。これにはちとびっくり。Debianとはお作法が違うからだろうなあ。もっと潤沢にディスクイメージを作っておく方がよかった。qemu-img create hoge.img 20G にしておけば良かった。

fedora core 10における カーネルビルド方法は、(http://www.takosuke.net/~seraphis/archives/2008/12/fedora10-1.html)でよさそう。手順を追ってみた。で仮想ディスクがあふれている状態 orz

_ おたふく風邪

知人のお子さんが、おたふく風邪にかかってしまったそうです。看病のため、その人の今週の予定は全部キャンセルとのこと。

_ Wrox Programmer to Programmer

Professional Linux Kernel Architecture (Wrox Programmer to Programmer)(Wolfgang Mauerer) 去年の10月でkernel 2.6.24についての本。相手と共通の理解をするための底本になればいいけど。