]
トップ «前の日記(2010-06-08) 最新 次の日記(2010-06-11)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2010-06-09 [長年日記]

_ メールのヘッダーに埋め込む用に文字列をbase64エンコードをする、の続き

「メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする」をbashとbase64コマンドでやってみるとの続き

です。

znzさんに、nkfを使うなら、nkf のオプション -MB -m0 を使う方法があるのではないかとご意見をいただきました。

_ PAGERにlvを設定する時の作法

[Git] git diff と lvの続きです。PAGERに'lv -c'を設定するよりは、環境変数LVにオプションを記述した方がいいのではないか?というご意見をznzさんからいただきました。lessなら環境変数LESSですね。CentOSで試してから書きましたがznzさんによるとパスに空白を含んだ文字列を渡した時に困るのではないかと。

たしかに困りそうな気もするが、空白なら\でエスケープする必要があるような。

$mkdir Program\ Files
$cd Program\ Files/
yabuki@yelona:/tmp/Program Files$ cat > A\ B.txt
$export PAGER='lv -c'
yabuki@yelona:/tmp$ $PAGER Program\ Files/A\ B.txt

こんな感じなんですが。もうちょっと違うパターンの困ることかしら

ちなみに、export LV=-c と分けて書いたり、msdos以外なら.lvにオプションを書く方法があります。

_ フロントからそのままHDDにアクセスできるケース

(http://shop.epson.jp/goods/pcDetailCom/charAction.do?m=EndeavorPro4700)にあるような「HDDのフロントアクセス」って、思ったよりも出回ってないような。

上海問屋、ベアSATA HDD3基を出し入れ交換できる多段5インチベイラック(http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news054.html)ってのがあるけど、そのままじゃない。HDDケースでいくつか出来そうなのがあるけど、エプソンのは特許を取っているのかな。

_ sylpheedのキーバインド

昔は、メニューを出してキーを押下したらアクセスキーをカスタマイズできてましたが、最近のGNOMEでは、ユーザが間違えてキーバインドを変更することを防ぐということで別の方法になっているそうだ。

sylpheedのキーバインドを変更したかったので、いったんsylpheedを終了させて、.sylpheed/menurcを直接書き換えるという荒技;-)をしてみました。おかげでマークをつけたメールへ<Alt>pと<Alt>nで即座にアクセスできるようになり、快適になりました。

_ memo:PacketiX VPN をオープンソース (GPL) 化し 筑波大学 VPN プロジェクト (UT-VPN) としてダウンロード開始

筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (以下「ソフトイーサ」といいます) は、2005 年に発売を開始してから現在まで約 4,000 社への導入実績を誇る主力 VPN 製品「PacketiX VPN」のソースコードをオープンソース (GPL) 化することを発表いたします。

[PacketiX VPN をオープンソース (GPL) 化し 筑波大学 VPN プロジェクト (UT-VPN) としてダウンロード開始より引用]

だそうです

GPLv2なのですな。