Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2006-03-18 [長年日記]
_ OSC 2006 ylug kernel勉強会
面白く思うモノが何点かあった
- Tips for カーネル読書初心者
- boostrapは読む人を選ぶ
 - おおまかに、ザッとから
 - 2.2からよみはじめるのがよかろう
 - スケジューラーはどう?
 - fopenだけのプログラムで、カーネル内部へいって戻ってくるまでとかをテーマに
 - カーネルソースデバッグを環境があるといいかも
 - 他と関連が低い独立した部分があれば、よいかも
 - テーマとして、スピンロックとかなどからはどう?
 - C scope, lxr, global
 
 - i686-elf-inspector
VMware, Linux guest, Linux hostなら、ptyを乗っ取ることができるので、gdbでゲストのカーネルをデバッグできる。 
読書会セッション終了後
nezさんと、すこし話し込む。無線LAN関係、
_ Athros無線LAN
[ツッコミを入れる]

