Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2010-04-19 [長年日記]
_ yc-el のための覚え書き。
yc-elパッケージについて、考えあぐねていることを書き出しておこうと思う。
Emacs22にdependしているとのbug reportは、XEmacs21にdependしているので servity は下がった。とはいえ何らかの対処をする必要がある。
yc-elには、new upstream 出ている。新バージョンは、既存の Emacs が icanna を必要としていたのを、Emacs22 以上なら Unix domain socket が使えるようになったので、icanna は不要とのこと。そのためいまの配布は elisp のみである。
Emacs21以下のバージョンを使わないなら、これが正解だと思う。ただ、パッケージとして 既存の upgrade とし、NEWS.Debian に記述して、終わりとする方法。または、yc-el5.0 という新しいパッケージを作る必要があるか? は決めかねていた。
今回のレポートで、あんまり迷ってもいられないので、既存のパッケージで、New upstream を取り込んで、Emacs 21 以下のバージョンにコンフリクトを入れて、News.Debian に記述してパッケージ生成に傾いている。squeezeに移行するユーザはemacs23を使うからいいよね。
Emacs21以下を使い続けるユーザには、現バージョンをholdしてもらうなどの措置がいるけど、squeeze以後のリリースでそんな使い方をしているひとは自力救済ができる人であると仮定する。
あと、Emacs23 においては、内部文字コードが変更され yc-el でインライン変換が new upstream で可能になっているか確認すること。