Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2007-05-19 [長年日記]
_ [Debian] Etch : aptitude で パッケージの changelog を確認する。
GNOME端末で、aptitudeを動かしている時に気がついたのだが、Ctrl + → や Alt + → で、選択しているパッケージの Changelog をダウンロードして表示してくれる。もともとのキーバインドは「C」である。ワークプレイスを切替える時に、ミスった拍子に気がついた。
_ WUXGA 液晶ディスプレイ
TVの機能はいらないけど、このクラスになると付いてきてしまうのですね。_ 黄金比と白銀比
_ [tDiary] Yahoo! Pipes の content:encoded がタグでエスケープされて困っている
Google ったら出てきた。解決策が提示してある。(http://jarp.does.notwork.org/diary/200704a.html)エスケープをするかどうか選択させてくれればいいのに。ってのを Yahoo! Pipes にフィードバックすればいいのかな。あとこれを使っているユーザから意見は行っていないのだろうか。フォーラムを軽く見た所、そういう話題はなさそうに見えたので、要望をだしておきました。さて、どうなるか。同じように困っている人は、reply を付けてくれると Yahoo Pipes に問題として認識されやすくなるので嬉しいかも知れない。
こういう時、plagger や pragger などの自前のサーバでフィルタする運用だと、自分だけで完結するから楽なんだろうけど、だれもが自前で program を自由に使えるサーバをもっているわけでもないので。
wget で試しに取得して確認
Tag が エスケーブされているかを確認するのに、wget で RSS を取得する。
_ [Debian] cogito を使って、東京 Debian 勉強会の資料を取得する。
cvs、svnに加えて、gitを扱うようになったので、~/にscmというディレクトリを作り、それぞれにディレクトリを移動させた。2007/05/20追記 最近は cogito よりも git-core の方が十分に開発されてしまったので、cogito は開発が停滞、まともに動かないことがあり、いまのメインストリームは git-core であるとの助言を頂いた。以下の部分をgit-coreで別の時にやってみます。
aptitude install cogito
で、cogito をインストール、使い方がわからないので、/usr/share/doc/cogito/の README を読む。概略を掴んでから、東京 Debian 勉強会の web page に行き、資料の git リポジトリを確認する。
Firewall などで 80 番ポートが使えない人以外は、下記のようにすると良いかと。
yabuki@Ernalda:~/scm/git$ cg-clone git://git.debian.org/git/tokyodebian/monthly-report.git defaulting to local storage area Fetching pack (head and objects)... remote: Generating pack... remote: Done counting 3102 objects. remote: Deltifying 3102 objects. remote: 100% (3102/3102) done Indexing 3102 objects. remote: Total 3102, written 3102 (delta 1948), reused 2563 (delta 1656) 100% (3102/3102) done Resolving 1948 deltas. 100% (1948/1948) done Fetching tags... New branch: 803c06a0d8fe9186c95f5facf544b6aac5e7e9b6 Cloned to monthly-report/ (origin git://git.debian.org/git/tokyodebian/monthly-report.git available as branch "origin") yabuki@Ernalda:~/scm/git$
_ memo:Liberation Fonts
Linux の Desktop 使用における問題として、フォントの知的所有権問題が取り上げられた。Red Hat がこれに対して Libration Fonts という答えをだした。Microsoftの互換フォントを作ってもらう取り組みである。ライセンスはGPL + font例外条項 である。詳しいことは下記リンクを参照。今年の末には入手可能にするとの発表である。(http://www.press.redhat.com/2007/05/09/liberation-fonts/)
_ memo:エンジニアのための英語術 (8) 英語らしいアクセントで話す - 強弱はっきり、リズミカルに
_ memo:なぜ欧州のオープンソース開発者は活発なのか---FOSDEM2007に見るヨーロッパのOSS事情
リアル掲示板かあ。会場にいないとできないことがいいよね。(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070508/270280/?ST=oss&P=5)
_ SHOUTcast
ここで、smoothjazzを聞いたりして、音の潤いがある生活をしている。(http://shoutcast.com/directory/index.phtml?startat=20)
_ キーサインをした人の記録を残すためにノートを作る。
GPG キーサインをすると、名刺に GPG 指紋を記録して渡してくれる人がいる。これは名刺入れに入れて管理することができる。しかし、A4の紙に、必要なことだけ書いた部分を繰り返し印刷して、渡してくれる人もいる。 --- まるで櫛の歯のように --- 海外では、良く見る連絡先を渡す方法である。Vancouver のDowntown 掲示板などで、良く見たものだ。
話がそれたので元に戻すと、細長い紙などで GPG 指紋をくれる場合、なくしてしまいやすいという欠点がある。もらうときには封筒に入れるなどしていたが、あとから検索するときに面倒だし、GPG キーサインが終ったか? どこで知り合ってサインしたか? などの情報を書き込むスペースが欲しい場合、ノートを作り、そこに張り付けてコメントを書くというのが一番便利なような気がしたので、試験運用してみることにした。
_ [tDiary] CAPTCHA プラグイン&フィルタ2
./20070426.html#p01で言及していたCAPTCHA プラグイン&フィルタ2を導入してみた。w3m から テーブルで生成してある画像みたいなのが見えない。画像生成版を使うべきか。
+1 しときました。< pipes
どもども、助かります。