]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-10-01 [長年日記]

_ 大阪めぐり

関西に台湾より来客。大阪城や心斎橋通り、法善寺横町などを案内する。残念ながら雨なので、アーケードや地下を活用して、必要な場所は傘をさしながらの観光。

たこ焼を焼いてもらったり、大阪らしい経験をしてもらうようにしたつもり。日本スタイルのラーメンがいっぱいある、台湾にも「居酒屋」スタイルのpubはないとのことなので、日本人以外には「居酒屋」というのはエキゾチックみたいだ。


2006-10-02 [長年日記]

_ irc meeting

21:00より、osdn.deiban.or.jp/6667 または oscar.opensource.jp/6667 のirc serverを使って #debianjp channel にて11月のKOFならびに、寝屋川での勉強会(http://tokyodebian.alioth.debian.org/2006-11.html)について、ミーティングを行う。



2006-10-06 [長年日記]

_ memo:suspend2

(http://www.sfo.jp/blog/archives/2006/10/linux_suspend_2.html) 幸いなことに、私のマシン+kernel 2.6.8 では、suspend2 は安定して動いている。カーネルの組み合わせや、マシンによっては、ACPIを利用したり試行錯誤する必要があるのだろう。

_ チュニジア料理

そのうち行く予定、Carthago Kitchen(http://r.gnavi.co.jp/k499900/)

_ βテスターを募る

百式より、ベータテスターを募るサイト。(http://www.100shiki.com/archives/2006/10/_trybetacom.html)

_ memo:Appleの事例による 情報の完全開示(full disclosure)をしなかった件

(http://opentechpress.jp/security/article.pl?sid=06/10/04/0037216&from=rss)

_ slashdot.org: Why is OSS Commercial Software So Expensive?

本家トピック。 Why is OSS Commercial Software So Expensive?(http://ask.slashdot.org/article.pl?sid=06/10/04/0452244&from=rss)

_ googleがソースコードの検索サービス

(http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/10/05/2116231&from=rss)

_ [Debian] laptop mode tool

TuxMobileより。(http://www.xs4all.nl/~bsamwel/laptop_mode/tools/index.html)

Why do I need this?

The Linux kernel, starting from version 2.6.6, contains a feature called laptop mode. This feature is also present in the Linux 2.4 series starting from version 2.4.23. When you enable this feature, Linux allows your hard drive to spin down more often, resulting in significant power savings. To make laptop mode work, you need to install some scripts and configure some things. The Laptop Mode Tools package contains everything you need to make laptop mode work.

なんで、これが必要なん?

てけとー訳、バージョン 2.6.6以降の Linux カーネルはラップトップモードと呼ばれる機能が含まれている。この機能は、Linux 2.4系だと 2.4.23以降に存在している。この機能を有効にすると、Linux(カーネル)は、省電力にとって重要な結果をもたらす、ハードディスクをより頻繁に停止(Spin down)させる。ラップトップモードを動かすためには、スクリプトををインストールしたり、いくつかの設定を行う必要がある。このラップトップモードツールズパッケージは、ラップトップモードを動かすのに必要な全部が含まれています。

_ freedb

mycomやslashdotの記事で、freedbが譲渡された話しが出ていた。


2006-10-07 [長年日記]

_ 10月7日は、トウナン(盗難)の日

家や車などの物理的なセキュリティについて、点検してみてはいかが?

_ [tDiary] theme gray2

sidebarの設定をするので、themeをcrossからgray2へ変えてみた。(http://www.undefine.to/~naoko/wiki.cgi?tDiaryTheme#i2)などを参考にした。

_ memo: Why is OSS Commercial Software So Expensive?

本家/.より。 Why is OSS Commercial Software So Expensive?(http://ask.slashdot.org/article.pl?sid=06/10/04/0452244&from=rss) 「がちんこ」の質問だな。>スラッシュドットに聞けセクション

_ Mozilla Sunbird project

Gnome Filesより。Mozilla Calenderの再設計プロジェクトとのこと。

_ しっとこ!:世界の朝ごはん

今回は、チリのイースター島。


2006-10-08 [長年日記]

_ AVAHIとNo Open Portポリシーの議論

AVAHI(http://avahi.org/)は、ローカルネットワークのサービスを見つけてくれるサービス。このへんの議論を知るためには、ZeroConfについて(http://wiki.debian.org/ZeroConf)やmDNSやUPnPなどの概念【レポート】RendezvousとUPnP - IPネットワークで機器をつなぐ2つのプロトコル(2)(http://journal.mycom.co.jp/news/2002/12/16/10.html)まわりについて呼んでおくと良いかと。ディストリビュータは適切な初期値の設定について議論する必要があり、その一つ。(http://0pointer.de/blog/projects/zeroconf-ubuntu.html) これらの議論を踏まえてどうするか。というBTSが上がってたのでメモ。

_ ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S205F/B【2GB】

(http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-S205F.html) 機能的に良いと思ったのは、万歩計、距離表示、カロリー消費量、FMラジオつきで、防滴仕様で走ると、RUNのプレイリスト、歩くとWalkになり、運動とりわけランニングへのモチベーションが上がりそうな所か。

_ 政権批判のアンナ・ポリトコフスカヤさん射殺される

ジャーナリスト。(http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20061007D2M0701K07.html)

_ slashdot.org:OLPC Developers Boost Security

(http://it.slashdot.org/article.pl?sid=06/10/07/1432208&from=rss)
"The developers of software for the One Laptop Per Child (OLPC) initiative are redefining security for the personal PC. Since the laptops have the potential of communicating with any other laptop, the developers have a unique opportunity to implement both virus protection on the kernel, master boot record and also the way in which the laptops deal with security and 'code-sharing.' The developers are currently seeking outside counsel from security experts and if you're worried about these security schemes posing only problems to the children, 'these security measures can be turned off by the PCs' owners. To protect against that leading to disaster, the laptops will automatically back up their data up on a server whenever the machines get in wireless range of the children's school. If a child loses data, the files can be restored by bringing the laptop within wireless range of the server.'"
けっこう面白い取り組みかと。

_ プロジェクター

IFAでみた、Toshiba ff1は、日本国内だと、TDP-FF1A(J)(http://www.toshiba.co.jp/vis/lineup/portable/ff1/index.html)のようである。ちなみに海外で買うと、(http://www.projectors.co.uk/pp/Portable_Projectors/TOSHIBA_FF1_LED.html)な感じなので、VATを払う必要がない旅行者なら、レートにもよるが8万5千円程度で買えそう。価格.comだと(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00887010810)


2006-10-11 [長年日記]

_ Ohio LinuxFest 2006、大盛況のうちに閉幕

イベント運営の部分に共感した。(http://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=06/10/10/0057237&from=rss)

_ [Debian] Etchの新機能まとめwiki

(http://wiki.debian.org/NewInEtch)


2006-10-12 [長年日記]

_ キョリ測

測ってみよう。(http://www.mapion.co.jp/route/)

_ 米QUALCOMM:メールソフト「Eudora」をオープンソース化

サンダーバードの上にXULでUIを実装する形のようだ。slashdot.jpにも記事あり。(http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=06/10/12/0838230)


2006-10-14 [長年日記]

_ FirefoxをめぐるDebianとMozillaの対立の背景

(http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/10/13/0136252&pagenum=2)

_ 確信犯ということば

(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF) 元々の意味は、思想の背景をもって「正しい」と信じて、犯罪を犯している人のことであり、誤用としては、「正しくない」と信じて犯罪を犯している人は、「故意犯」*1と呼ぶのが妥当らしい。

*1 大阪の女の人。そりゃ「こいはん」やー

_ 干し芋

素朴な味が美味しい。(http://www.ajiwai.com/otoko/make/hosiimo.htm) 寒い時期につくっておくものらしい。

_ [Debian] etch installer ssh remote install

debian etch installer 20061014 11:00ごろ取得。installguiでテスト。taskselの部分や、xorgの解像度選択の部分のバグはまだ直っていないが、その他は単純なテストではおかしい部分は見つけることができなかった。

expertguiをぼちぼちと試す。remote installを試すと 20061014 etch installer remote 画像のように文字化けが発生してremote installが続行できない状態のように見える。

Xterm

ちなみに、UTF-8が通るであろうxtermで試してみても、ターミナルの画像 20061014 etch installer remote xterm のように表示がおかしいようだ。

debian-boot ML

BTSするまえにdebian boot MLで情報収集したら、Frans Popさんが

What a coincidence: I have just filed http://bugs.debian.org/392942.

とのこと。一足先に彼がBTSに投げてくれた。

_ CodeFest Kyoto 2006

スタッフとして参加。13:00より開催。現在、開催中。

22:20

いったん、自宅へ戻る。

_ 京都大学の学食

安くて美味しい。混雑を解消するためにクレジットカード推奨というのが合理的だ。チゲ鍋をいただく。


2006-10-15 [長年日記]

_ CodeFest kyoto 2006 (cont'd)

20061015Dictonaries-common d-iのインストールで気が付いたのですが、diconaries-commonでAmericanじゃなくてBritishがデフォルトなんですね。あとで、americanとbritishが選べます....


2006-10-17 [長年日記]

_ d-i:英語圏じゃないのに、dictonary-commonsに5回も質問されるって...

というスレッド。(http://www.mail-archive.com/debian-boot@lists.debian.org/msg78434.html)

_ YouTube:Debian Sarge setup

Debian Sarge setup している映像 (http://www.youtube.com/watch?v=0nU0uy8Mfzo) 回線が細いアジアの国々は別のソリューションが必要か。

_ GnuGo:囲碁

ドイツを旅行していた時に、自転車観光ガイドさんが日本に関係する話題として囲碁連盟(ドイツだったかヨーロッパだったかは忘れた)に所属していて囲碁を楽しんでいるという話しがあった。知的ゲームとして楽しまれているようだ。

囲碁」のルールについて(http://hp.vector.co.jp/authors/VA003590/rule/igo.htm)aptitude install gnugoで始めることができます。

_ memo:Debian Installer - Call for testing *this week*

今週は、Debian Installer RC1のテスト期間です。Debian Installer - Call for testing *this week*(http://www.mail-archive.com/debian-boot@lists.debian.org/msg79079.html)


2006-10-19 [長年日記]

_ Let's NoteなどのリコーのSDメディアドライブ

ひろさめの所から。(http://www.laohu.co.uk/r4/)新しいカーネルで使えるようになったのは素晴らしい。NDAを結んで開発したのか、それとも別のなにか?

_ Destro Watch:Development Release: Vine Linux 4.0 Beta 4

(http://distrowatch.com/?newsid=03782#0)

_ GNOME 2.17.1 Development Release

(http://gnomedesktop.org/node/2782)

_ Adobe Flash Player 9

momorkuriさんの所から (http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer9.html)これで YouTube でも困らない?!


2006-10-20 [長年日記]

_ memo blog:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓

(http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50059989.html) 会議とは、こうあってほしい。

_ FreeMind活用クラブ

(http://www.freemind-club.com/) DebianでもFreeMindのプログラムはあります。aptitude install freemind

_ bcのオプション -l

数学ライブラリを読み込んで、使える関数が増える。echo "(622+23*2)*(4*a(1))"|bc -lとか。4*a(1)はπ。詳しくはman bc.


2006-10-21 [長年日記]

_ Linux Japan 1997 Vol 4 Autumn

この雑誌に、Debian GNU/Linux 1.3.1 + Debian JP Package が入っており bo をインストールさせてもらった。前回のVol 3の第2特集でDebian GNU/Linux 特集やっており予習させてもらっていたことを雑誌の整理をしつつ思い出した。


2006-10-23 [長年日記]

_ YouTube:LLRing

(http://www.youtube.com/watch?v=hL7ZgHLxqmo) イベントがあれば upload されてしまうので、事前に許可を求めることと、音楽などの著作権を含む権利関係をクリアにできれば、主催者側がやるというのも手か。

_ 人の筋肉名称を確認する。

大殿筋・大腿四頭筋ってどこだろうってことで、あと、指さすことができずに会話だけで筋肉の部位を特定するには便利。CGで見る生物のしくみとはたらき-全身骨格筋(https://www.ana.co.jp/asw/index.jsp?type=d)

_ SongBird

Linux系プラットホームでも動くものが出てきた。

_ Google に頻繁にクロールしてもらうオプション

(http://blog.myrss.jp/archives/2006/10/google_3.html)


2006-10-24 [長年日記]

_ 生活にタイマーを導入

大学のときには、授業のひとこまが1時間だったり、90分だったりした。集中度合をたかめるため、一つの作業を90分ぐらいで区切って、タスクスイッチングしながら生活するとどうなるかやってみようと思う。

_ GIMP:GIMPでのロゴの縮小したときのメモ

(http://animemo.seesaa.net/article/26057003.html) 縮小時の手順について、綺麗に縮小する手順

_ memo:PHP と Web アプリケーションのセキュリティについてのメモ

(http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php_security.html) 本だと基礎的なもの以外にPHPサイバーテロの技法 -- 攻撃と防御の実際 とか

_ 宴会

3ビルの「呑」にて、宴会。やっぱり3ビルはサラリーマンのオアシスだな。


2006-10-25 [長年日記]

_ convertプログラム

ImageMagickのconvertプログラムってpdfもpngに変換してくれるのか。

_ [] POSIX Programmer's Guide

Posix Programmer's Guide: Writing Portable Unix Programs With the Posix. 1 Standard(Donald A. Lewine)

_ 豚肉のヴィネガー風味

ヴィネガーが余っており、美味しそうだったので作ってみた。(http://blog.livedoor.jp/meshi_meshi/archives/50219886.html)

_ Linux 世界のMSDNみたいなの

FSG*1がLinux世界のMSDNのようなものをつくるべく、LSBDN*2を立ち上げる。(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=06/10/19/0145241&from=rss)

*1 Free Standard Group

*2 Linux Standard Base Developer Network


2006-10-26 [長年日記]

_ [Debian] Sargeからetchへアップグレード

普段使いのX32をSargeから、Etchにアップグレードした。全体的に表示が綺麗になりました。便利。エンコードをeucJPから、UTF-8へ移行した。変更したてなので文字化けなどのヘンテコな状況には出会ってないが、ぼちぼちと試験せねば。

d-iで/home以外をインストールしなおすという手もあるが、今回はupgradeで。

_ [Debian] JPのアカウントをいただいた。

本日メールにて登録完了のお知らせを頂いた。


2006-10-27 [長年日記]

_ memo:Debianでcompiz

武藤さんのところ(http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/compiz.htm) compizじゃない方もあるが、Debianで試した人いるか検索してみればいいのかな

_ memo:Debian開発者たちに報酬を支払う組織が始動

(http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/10/24/0153219&pagenum=2)


2006-10-28 [長年日記]

_ mozilla-suite tab拡張

etchになって困ったことの一つに、mozilla-firefoxでは、tab拡張が動くのだが、mozilla-1.7.8ではmozillaがsegvっていることである。.mozillaを消していろいろとテストしたところ、タブ拡張の「ヘヴィ設定」や「作者の設定」を選択するとmozilla-1.7.8がsegvる。「ライト設定」にすると、無事起動する。

mozillaがsargeのバージョニングになっているから...またあとで確認かな

ii  mozilla                          1.7.8-1sarge7.3.1             The Mozilla Internet application suite - meta package
ii  mozilla-browser                  1.7.8-1sarge7.3.1             The Mozilla Internet application suite - core and brow
ii  mozilla-diggler                  0.9-11                        A set of URL manipulation utilities for Mozilla's loca
ii  mozilla-dom-inspector            1.7.8-1sarge7.3.1             A tool for inspecting the DOM of pages in Mozilla.
ii  mozilla-firefox                  1.5.dfsg+1.5.0.7-1            Transition package for firefox rename
ii  mozilla-firefox-dom-inspector    1.5.dfsg+1.5.0.7-1            Transition package for firefox rename
ii  mozilla-firefox-gnome-support    1.5.dfsg+1.5.0.7-1            Transition package for firefox rename
ii  mozilla-firefox-locale-ja        1.5+rev.1.5.0.1-2             Transition package for firefox-local-ja rename
ii  mozilla-js-debugger              1.7.8-1sarge7.3.1             JavaScript debugger for use with Mozilla
ii  mozilla-livehttpheaders          0.12-3                        Adds information about the HTTP headers to Mozilla
ii  mozilla-locale-ja                1.7.6+jlp.1-1                 Mozilla Japanese Language/Region Package.
ii  mozilla-mailnews                 1.7.8-1sarge7.3.1             The Mozilla Internet application suite - mail and news
ii  mozilla-psm                      1.7.8-1sarge7.3.1             The Mozilla Internet application suite - Personal Secu
ii  mozilla-tabextensions            2.1.2006031301-1              Tabbed browsing extensions for Mozilla

_ しっとこ:世界の朝ご飯

本日は、タイのパタヤ。

_ music:rhymthmboxでインターネットラジオ

Daitally importedを選択。ヘッドフォンを使い小さい音量で、Trance music をかけつつ集中。

_ 村井純、山口英が語るJPCERT/CCの過去、現在、そしてインターネット

(http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/28/jpcert1/)

_ FLOSS in indonesia.

(http://www.tacticaltech.org/node/221)

http://www.internux.net.id This is Adi Nugroho's Internet Service Provider in Indonesia. Adi is the guy who built Indonesia's first only-GNU/Linux cybercafe at the remote region of Makassar, some 1400 kms from Jakarta.

http://www.internux.net.id/は、Adi Nugrohoさんのインタネットサービスプロバイダです。Adiは、(インドネシアの首都である)ジャカルタから1400kmほど離れたMakassarという遠方の地域に インドネシア初のGNU/Linuxだけのインターネットカフェ(サイバーカフェ)を作った人です。

http://linux2.arinet.org Fajar Priyanto (Indonesia) keeps his Indonesian GNU/Linux tutorial site here. Fajar is a convert from proprietorial software to FLOSS fan.

Fajar Priyanto (インドネシア) は、インドネシア向け GNU/Linux 入門サイトを http://linux2.arinet.org で維持しています。Fajarは、プロプラエタリ*1ソフトウェア好きからFLOSS*2好きへ転向しました。

*1 独占的

*2 Free/Libre/Open Source Software


2006-10-30 [長年日記]

_ Munich Migrating To Linux

slashdot.orgの記事 (http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=06/10/28/226211&from=rss)

_ 大阪、東京、星空を見ながら移動

(http://www.jr-odekake.net/train/sunriseizumo_seto/index.html)

_ 関西オープンソース ステージ出演者募集

(http://k-of.jp/2006/stage.html)