Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-07-26
_ 天気
はれ
_ リコーのコピー
通報センターという所から電話がかかってくる。異常検知システムがあって、ネットワークで送っているようだ。紙つまりで、電話が掛ってくるのも辛い。
_ DDoSによる攻撃
kmutoさんの日記(http://kmuto.jp/d/?date=20040726#p05)によると、(http://us.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=description&virus_k=127029)が、原因のようだ。
_ memo
moz-usersでの甲府方さんのメール([moz-users:06189] Re: Mozilla セキュリティ情報 - 既知の脆弱性一覧を更新)より、いよいよ始まった脆弱性届出制度、その詳細 - ベンダーの役割は?(http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/22/vuln/)。たしかにOpenSource Softwareは、どうなるのでしょうか。やっばりソースの読める人がいる時代になるのか、どうか(必要なのは判っても、実際に手当される風になるか、の方が大事か)
_ [OpenOffice.org] Code Reading
モジュールについて、中本さんのお話をおもしろくきかせてもらいました。次回は、8/2日(月)です。
2005-07-26
_ 天気
くもり
_ 本日一回目のpop
546通
_ 電話
あり.要対応.
_ 昼ごはん
6人で,ドウチカへ.
_ ジュンク堂
_ そろそろ
自分のNoteのsidを upgrade しようと,あとでDPiSに,dbconfig-common, drbdlinks:DRBD is a RAID 1 over TCP/IP solution だってさ.schroot, kernel-image-2.6.12-1-686, piuparts, guml -- umlのGUI
_ [Benchmark] glxgear && glxinfo
画面のベンチマーク.とglxの情報取得.yabuki@Hrestol:~$ glxinfo name of display: :0.0 display: :0 screen: 0 direct rendering: No server glx vendor string: SGI server glx version string: 1.2 server glx extensions: GLX_EXT_visual_info, GLX_EXT_visual_rating, GLX_EXT_import_context client glx vendor string: SGI client glx version string: 1.2 client glx extensions: GLX_EXT_visual_info, GLX_EXT_visual_rating, GLX_EXT_import_context GLX extensions: GLX_EXT_visual_info, GLX_EXT_visual_rating, GLX_EXT_import_context OpenGL vendor string: Mesa project: www.mesa3d.org OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect OpenGL version string: 1.3 Mesa 4.0.4 OpenGL extensions: GL_ARB_imaging, GL_ARB_multitexture, GL_ARB_texture_border_clamp, GL_ARB_texture_cube_map, GL_ARB_texture_env_add, GL_ARB_texture_env_combine, GL_ARB_texture_env_dot3, GL_ARB_transpose_matrix, GL_EXT_abgr, GL_EXT_blend_color, GL_EXT_blend_minmax, GL_EXT_blend_subtract, GL_EXT_texture_env_add, GL_EXT_texture_env_combine, GL_EXT_texture_env_dot3, GL_EXT_texture_lod_bias glu version: 1.3 glu extensions: GLU_EXT_nurbs_tessellator, GLU_EXT_object_space_tess visual x bf lv rg d st colorbuffer ax dp st accumbuffer ms cav id dep cl sp sz l ci b ro r g b a bf th cl r g b a ns b eat ---------------------------------------------------------------------- 0x23 24 tc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 0 0 0 0 0 0 0 None 0x24 24 tc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None 0x25 24 tc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 0 16 16 16 16 0 0 Slow 0x26 24 tc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 8 16 16 16 16 0 0 Slow 0x27 24 tc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 0 0 0 0 0 0 0 None 0x28 24 tc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None 0x29 24 tc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 0 16 16 16 16 0 0 Slow 0x2a 24 tc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 16 16 16 16 0 0 Slow 0x2b 24 dc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 0 0 0 0 0 0 0 None 0x2c 24 dc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None 0x2d 24 dc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 0 16 16 16 16 0 0 Slow 0x2e 24 dc 0 24 0 r . . 8 8 8 8 0 24 8 16 16 16 16 0 0 Slow 0x2f 24 dc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 0 0 0 0 0 0 0 None 0x30 24 dc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 0 0 0 0 0 0 None 0x31 24 dc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 0 16 16 16 16 0 0 Slow 0x32 24 dc 0 24 0 r y . 8 8 8 8 0 24 8 16 16 16 16 0 0 Slow
2008-07-26
_ 梅田の旭屋書店
14:00に、待ち合わせ。
_ NHKのラジオ講座だけで流暢な英語を喋る人に出会う。
ラジオ講座とテキストを使って「自分で」工夫していたみたい。あのレベルなら、英語でプレゼンテーションもできるレベル。結局は、お金をかける量よりも毎日の練習なんだろうなあ。魔法はないということか。
_ MSさんのOpen Specification Promise(OSP) と Apache へのスポンサーになる
GrokLaw経由。
OSPとは何か。
Microsoft Open Specification Promise (英語)(http://www.microsoft.com/japan/interop/ITDMs/access.aspx)によると、
Open Specification Promise (OSP) は、対象となる仕様を実装する場合、それに伴うマイクロソフト特許技術に関して幅広い使用を認めるものです。OSP の目標は、顧客とパートナーに追加オプションを提供し、相互運用性を実現することです。とのこと。7月25日より、商用利用であっても GPL が対象になったと報じています。それと、MSが Apache のスポンサーになった話も (http://www.groklaw.net/article.php?story=20080725152355696)
2009-07-26
_ debsign
.changes ファイルに sign するには、私の場合なら、debsign -m"Yukiharu YABUKI <yabuki@nospam.netfort.gr.jp>" hoge.changesって感じか。
_ debuild時に自分の鍵で build して署名しちゃう
debuild -m"Yukiharu YABUKI <yabuki@nospam.netfort.gr.jp>"とかしちゃうと、changesファイルの中身を確認してみると....
_ upload queue に入ったファイルを操作するには
please get information
wget ftp://ftp.upload.debian.org/pub/UploadQueue/README取ったら中身を読め。間違ってuploadしてしまった時のファイルの削除の方法がわかる。
_ e2label コマンド
e2fsprogsに含まれている e2label コマンドだが、
Linuxでディスクのラベルをつけるのってどうやるんだろう?と思ったら、次のようにするらしい。
# e2label /dev/sdb1 VolumeName
へー。これをつけておくと、Gnomeでオートマウントするときに便利。
[odawaraの「はてな de メモ」■[Linux]e2labelより引用]
からすると、gnomeのマウント用に使うモノらしいが、手元のマシンにはlabelを付けてないので、もうちょっとして理解したら付けてみよう
man e2labelしたら使い方はわかるけど、有機的に使うにはもそっと色々とわかっておかないと
_ 備蓄
そういえば、何か起きたときの備えとしての備蓄って、重要な割には学校で教えてもらった覚えがない。まあ、学校で教えるべきモノかといわれると、違うかも知れん。
生き延びる確率を増やす手段として、震災を乗り切ったりすると身近に感じるんだよなあ。パンデミックが起きて、自分のためと他人のために外出しない選択ができるってのは、なんか分かれ目っぽくない?
2013-07-26
_ 免許更新
いまは、誕生日から前後1ヶ月は免許更新できるみたいで、都合の良いタイミングで免許更新できる。即日免許更新したいなら、運転免許試験場に行く選択肢がある。
別の選択肢としては、近所の警察署で、私の近くの警察署では9:00から17:00までで免許更新を受け付けてくれる。ただし、即日交付は無理で、後日安全講習*1を受けるか、即日安全講習を受けて、後日簡易書留で郵送を受けることもできる。あと自分の写真が必要だ。
免許更新の手数料は、2500円。講習手数料は、優良運転者なので1600円、免許を郵送してもらうのに 800円である。
免許を郵送してもらわないなら、8月23日に近くの公民館で講習を受けた後に免許を受け取る。
2度出向く必要があるのは、仕事に差し障る可能性があるので避けたい。あとは、自分の写真を持っているかどうかで、追加のコストがかかるのと、自分の場所から運転免許試験場への移動費(往復)を勘案して決めるのがよい。
ということで、郵送費は、簡易書留が基本380円かかること、大量に配達するならもうちょい割引がある可能性もある。で、封筒などもあるが、ざっくり半分は管理費(人件費?+場所の維持費)だろうと思う。講習で使う場所は講習費で徴収されているので、交通行政の外郭団体が便利なサービスを提供してくれるのはいいが。....
でも、運転免許試験場が遠いなら、これでも安いので微妙な値付けである。
*1 年齢や優良運転者かどうかで内容、受講時間、金額が異なる