]
トップ «前の日(06-13) 最新 次の日(06-15)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-06-14

_ 天気

はれ

_ 重なる時には重なる。

どんどん、キューが伸びていく。Re schedulingできるものはいいだけど。

_ [Debian] ooimpressのテンプレート

ooimpressのテンプレートを基本のもの(渋好み)にしたら、フォントがうれしくないので、日本語を入力するたびに、kochiにしないといけない。

そんなん、嬉しくないので、やっぱりhttp://desktop.good-day.net/ooo11/tmp.phpにあるテンプレートをdeb化したものを使います。

deb http://openoffice.gscc.osaka-cu.ac.jp/~yabuki/stable/ ./

deb-src http://openoffice.gscc.osaka-cu.ac.jp/~yabuki/stable/ ./

で、openoffice.org-template-impress-ja_20040614-1_all.debが取れるようになっていると思います。でも、テストパッケージなので、自分でテンプレートを開いて、ooimpressに認識させてくださいね。よろしく。

_ [OpenOffice.org] コンパイル

手動でメッセージを表示するとmksvconfがsegvっていたからです。あのバイナリ文字列はセグメンテーション違反という文字列だったのですorz.
神が降臨して、おまえのgccとg++は新しすぎる と教えてくれたので(コンパイルできた環境は、gcc-3.3.3だったが、できなかったのは、gcc-3.3.4でした。)
gcc -v
sudo rm `which gcc`
sudo ln -s /usr/bin/gcc-3.2 /usr/bin/gcc
g++ -v
sudo rm `which g++`
sudo ln -s /usr/bin/g++-3.2 /usr/bin/g++
うまくいかないです。
yabuki@Malkion:~/src/oo_1.1.1_src$  tools/unxlngi4.pro/bin/mksvconf 
char    = signed char
short   = signed short
int     = signed int
long    = signed long
sizeof(char)    = 1
sizeof(short)   = 2
sizeof(int)     = 4
sizeof(long)    = 4
sizeof(float)   = 4
sizeof(double)  = 8
sizeof(void *)  = 4
LITTLEENDIAN (Intel, VAX, PowerPC)
Stack waechst nach unten
STACKALIGNMENT   : 1
can not read address (nil)
セグメンテーション違反です
yabuki@Malkion:~/src/oo_1.1.1_src$ 
うーむ。mksvconfを実行するとやっぱりsegvる。神曰く、Debianにパッチがあるかもしれないので、見て見よとのこと。まだ、gdbでおっかけるよりは、することがある。

_ [DPiS] ineak-defaultplugin - LinEAK default plugin

LinEAK, Linux support for Easy Access and Internet Keyboards, features X11 support, windowmanager independence, ability to configure all keys through GUI or .conf file, volume control and sound controls.

This plugin contains macros to control the mixer and to eject a CD-ROM.

Homepage: http://lineak.sourceforge.net

_ ついでに lineakd - Linux support for Easy Access and Internet Keyboards

LinEAK, Linux support for Easy Access and Internet Keyboards, features X11 support, windowmanager independence, ability to configure all keys through GUI or .conf file, volume control and sound controls.

lineakd is the daemon that runs in the background of an X session and listens to incoming events from multimedia buttons.

Homepage: http://lineak.sourceforge.net

_ もひとつ klineakconfig - lineakd 用の KDE 設定ツール

LinEAK - Easy Access and Internet Keyboards の Linux 対応 - は、X11対応で、ウィンドウマネージャ非依存であり、GUI や .conf ファイル経由であらゆるキーが設定可能です。ボリューム制御やサウンド制御も可能です。

KLineakConfig は lineakd デーモン用の KDE 設定ツールです。

Homepage: http://lineak.sourceforge.net

_ はじまる

グッデイ社長 前田青也日記(http://blog.good-day.net/%7emaeda/diary/20040614.html)はじまる. 外向きへの具体的な交流拠点を作ってもらった。本人から、自分のそのままの文章をインターネットという場にだしていってもらえると信じている。

_ メモ:西暦和暦変換

わたしだけじゃないんだ。表にしているのは。(http://www.myopi.net/nyukai/warekihenkan.php)

_ i810switch

やったー。i810switch(http://vorlon.cwru.edu/~ames/i810switch/)Aさんが教えてくれた。これで発表の時に、安心できるね。
yab@hrestol:~$ apt-cache search i810switch
i810switch - Enables/disables video output to CRT/LCD on i810 video hardware
Package: i810switch
Priority: optional
Section: utils
Installed-Size: 62
Maintainer: James Bromberger 
Architecture: i386
Version: 0.5-1
Depends: libc6 (>= 2.3.2-1), pciutils
Filename: pool/main/i/i810switch/i810switch_0.5-1_i386.deb
Size: 8372
MD5sum: dbfb1b6abc492781b8a497a3e16a1115
Description: i810 ビデオハードウェアの CRT/LCD へのビデオ出力を有効・無効化
 i810switch は、i810 グラフィックコントローラハードウェアに依存している
 CRT ディスプレイや LCD への出力を有効・無効化できます。同種のハードウェ
 アは、いくつかのノート PC (SONY Vaio など) に見られます。
 .
 本パッケージには i810rotate スクリプトも含まれており、出力を 3 つの状態
 - LCD のみ、LCD + CRT, CRT のみ - の間で切り替えます。
yabuki@Malkion:~$ i810switch 
CRT: off
LCD: on
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ maho [FreeBSDな人ですが、OOoコンパイル、gcc-3.3.3では問題ありました。 exception catch/..]

_ yabuki [アドバイス、ありがとうございます。 今の所、3.2.3でコンパイルするようにして、色々もがいてます。X-(]


2005-06-14

_ 天気

はれ

_ 締切

うう,もうすぐ.

_ [OpenOffice.org] m109 check out

http://build.good-day.net/~yabuki/checkoutlog.SRC680_m109にcheck out logがあります.

_ ethereal

(http://www.space-peace.com/ethereal/ethereal.htm) ikuya氏といっしょに ethereal でバケットを眺めた.目視での確認方法を,いっしよにやる.

_ そういえば

FC4って今日でたのね.(http://fedora.jp/)

_ 関西オープンソース 2005

概要とプレスリリースが(http://k-of.jp/)にて決定してます.ことしもよろしゅうに.

_ [DPiS] torrus-apache - Universal front-end for Round-Robin Databases (for apache 1.x)

Installs torrus-common and configures it for operation together with the Apache 1.x web server.Support for Apache 2.x is provided by the torrus-apache2 package. Apache 1.x will be restarted during installation of torrus-apache.

Torrus is designed to be a universal front-end framework for Round-Robin Databases using Tobias Oetiker's RRDtool. It may be configured to collect and monitor arbitrary data series from various data sources which can in turn be displayed on a web page served by the Apache web server.

One of the traditional applications of this functionality is the collection and visualization of network information using the Simple Network Management Protocol (SNMP) from SNMP-enabled devices.

Torrus has been formerly known as rrfw, round-robin database framework.

This package has been built from an unreleased CVS snapshot. It is unadviseable to use it in any kind of productive environment.

Upstream URL: http://torrus.org/


2006-06-14

_ memo:EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯

EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯(http://opentechpress.jp/opensource/06/06/13/0238247.shtml) 商標の問題か。たしかに実態が無いのに名前だけってのは、良くないというか。やる気はあるかもしれないけど空虚になる可能性が大きい。今後、Etherealの名前がどのように使われるのか気になる。

_ アカウント

IDと仮パスワードを、拝受


2007-06-14

_ memo: アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips

(http://www.designwalker.com/)

_ memo: ハウツー:Vimをbash用IDEとして利用する

(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/13/0134239&from=rss) Emacsもここまでやってくれるモードってどんなのがあるんだろう。

_ [LaTeX][Debian] memo : slashbox.sty

下記のように書くと、表の左上にわかりやすく、行に何を指すか、列に何を指すかが表示できる。Debian Etch の場合 /usr/share/doc/tetex-doc/latex/slashbox/slashbox.dvi.gz があるので、gzip -d や zcat などをしてxdviなどの dvi ビューアでサンプルを見る。ソースは同じディレクトリにslashbox.texがある。
\backslash{行}{列} & col1 & col2 & col3 \\ \hline\hline
行1 & & & \\ \hline
行2 & & & \\ \hline
行3 & & & \\ \hline

_ memo : Debianというか、Emacs で正規表現を扱う時にマッチングをリアルタイムに検査できる -- re-build

Debian Etch で確認しています。Emacs で M-x re-build とすると、画像(クリックするとおおきくなります)regex build(re-build) on Emacs のようにパターンマッチングします。(http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_48.html)で見つけました。頑張って、頭の中で正規表現を作って行くのは大変なんで、そういう部分には頑張らない方向で。

_ debconf 7へのパッキングなど

明日から不在のため、冷蔵庫の中身を綺麗にする。

キャベツが余っていたので、お好み焼き 写真のようにお好み焼きにしたり、カレーを作ったり。冷凍すれば帰ってきたときにすぐにでも食べられる。

_ memo ryanair --- ヨーロッパ界隈の安売り航空券屋さん

ここなら、日本語で解説があります。ライアンエア・チケット購入マニュアル(http://www.tkago.net/tmanual/ryanair.html) ただ、安い分だけ自分で自分の面倒は見れる人向けかと。


2009-06-14

_ [Debian] CDBSスタイル時のパッケージ制御方法

CDBSスタイルで Debian パッケージを作成しているときに、パッケージの操作をしたい場合には、(https://perso.duckcorp.org/duck/cdbs-doc/cdbs-doc.xhtml)を見ておこう。

たとえば、Debian パッケージで拡張子のあるファイルは/usr/binなどにインストールできません。なので、.sh,.plや.rbの拡張子のあるファイルはインストールしてはいけません。(一行目に適切な処理を書いておいて、プログラムを呼び出せばいいのです)

これを debian/rules のなかで余分なインストールされているプログラムを削除したかったら、install/(パッケージ名)::の下にtab入れて(makefileですから)処理を書けばいいのです。詳しいことは上記のドキュメントに書いてあるから読みましょう。


2013-06-14

_ ANAの国際線特典航空券を利用時にANAから掛かってくる電話には注意

同じような失敗をするかも知れない将来の自分への忠告は、

  • 特典航空券でe-ticketをメールで受け取ったら、すぐに印刷する。後から便の時間変更があったら、印刷した紙に「手書き」で修正する
  • 特典航空券を取得するときに、全旅程のメールを送るように「毎回」指示すること
だと、思う。

以下蛇足

ANAの国際線特典航空券を取得後に便で時間変更があった場合、電話がかかってくる。しかし、新しい e-ticket は送られてこない。*1私の場合2ヶ月以上前に電話で受けてしまって、 e-ticket の方を印刷してなかったので、繰り上がった時刻を e-ticket に反映させてなかった。私のミスですね、かつメールボックスの中に、変更部分だけ記載したメールが 4/1 のも確認した。これを忘れていたのも痛い。

メールや通知をもらって間が空いてから、つまり移動直前に e-ticket を印刷して、行ってしまった私のミスですが、まあちょっと辛いですな。同じように直前にバタバタする将来の自分に向けて残しておきます。

全旅程を出発前にもらう方法もある

特典航空券を取得するときに、「毎回」指示すれば、出発直前に更新した全旅程をメールでもらうことができる。
ただ、基本情報で、email アドレスを預けているが、それとは独立に特典航空券を申し込みか、確定時に全旅程をメールで受け取る設定が必要で、後から変更する方法はない。模様です。今のところは個人の既定値もないとのこと。

ANAのサービスで、旅行の期間を Google Calendar に貼り付けるのがある。これは最初の便と最後の便しか表示されない。大阪から、羽田や成田を使うので、期間としては正しい。が、個々の便の時間については表記されない。また JST と、現地の日付時刻の問題があり、どうするのが便利かな。やはり e-ticket を印刷して手書き修正が最強か。

*1 もちろん、ANAさんにも事情があり、仕様なのだと説明を受けた。便名が変わらない限り無理なのだそうだ。