]
トップ «前の日(05-21) 最新 次の日(05-23)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-05-22 さらばMexico

_ Taxiで空港へ

7:30に、レセプションに集合ということで7:15に到着。5人を2台のタクシーで相乗りする。

_ 3時間前にチェックインせよ

と空港会社の指示で、まじめにいったら、チェックインカウンターが開くまでに、1時間ぐらい待たされる。うーむ。これはラテン系時刻(遅れてくることが良くある)なので、まじめに行ってはいけない例か。

_ wireless network

発見したが、スペイン語のローカルの会社のIDとパスワードを入手しないといけないみたいだったので、あっさりとあきらめる。

_ AC992

MexicoからTorontoへ。

_ トロント空港にて

空港到着が19:00過ぎ、外に出てきて20:00ぐらい。ホテルへのBusが21:00ごろなので、本日は夕食はまともな食事はあきらめて、ふらふらと売店に。キムチラーメンがあったので、無性に食いたくなりお湯を入れてもらって食す。うーん、やっぱり辛味はメキシコ料理とタイプが違う。


2007-05-22

_ 改正税法(源泉所得税関係)説明会

説明会の案内が来ていたので、備忘録として。

  • 5/22 14:00-16:00 北区民センター(すずらんホール)
  • 5/23 13:30-15:30 神戸文化ホール(大ホール)
  • 5/24 13:30-15:30 三田市民会館

納税協会からの参考図書として

源泉所得税取扱いの手引〈平成19年版〉(今井 和弘) 問答式 源泉所得税の実務〈平成19年版〉(今井 和弘) マンガと図解 新くらしの税金百科〈2006‐2007〉(納税協会連合会) などが紹介してある。

_ 風説の流布

(http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001565.htm)
風説の流布とは、株価の動きを操作する目的でデタラメな情報を流すこと。
で、このような情報操作をした場合、証券取引等監視委員会に通報されることがある。

_ インドに日本語のコールセンターができる?!

Japan probeよりJapanese Language Call Center Launched in India(http://www.japanprobe.com/?p=1775)(英文)

_ git-pull

操作の練習。最新の状態に同期させる。git-pull ( レポジトリより最新を引っ張ってくるイメージか )
yabuki@Ernalda:~/scm/git/monthly-report$ git-pull
remote: Generating pack...
remote: Done counting 37 objects.
remote: Result has 30 objects.
remote: Deltifying 30 objects.
remote:  100% (30/30) done
Unpacking 30 objects
remote: Total 30, written 30 (delta 19), reused 0 (delta 0)
 100% (30/30) done
* refs/heads/origin: fast forward to branch 'master' of git://git.debian.org/git /tokyodebian/monthly-report
  old..new: 803c06a..049eceb
Updating 803c06a..049eceb
Fast forward
 TODO                                       |    5 +-
 debianmeetingresume200704-presentation.tex |    1 -
 debianmeetingresume200705-presentation.tex |  819 +++++++++
 debianmeetingresume200705.tex              |   61 +-
 debianmeetingresume200712.tex              |   11 +-
 image200705/develcycle.dot                 |    1 -
 image200705/problemcycle.dot               |   12 +
 image200705/problemcycle.eps               | 2469 ++++++++++++++++++++++++++++
 8 files changed, 3364 insertions(+), 15 deletions(-)
 create mode 100644 debianmeetingresume200705-presentation.tex
 create mode 100644 image200705/problemcycle.dot
 create mode 100644 image200705/problemcycle.eps

_ [LaTeX] 大画面や、マルチディスプレイが欲しくなる。

東京 Debian 勉強会の資料に載っていた、リアルタイムにLaTeXのプレビューを行うwhizzytex + advi のコンボを試してみた。参考URLはwhizzytexの利用方法(http://www.netfort.gr.jp/~dancer/column/whizzytex.html.ja)です。設定にあたっては、/usr/share/doc/whizzytex/Readme.Debianの日本語向け設定の方を参考にした。

LaTeX使いには、便利な環境である。whizzytexを1024x768のGNOMEで使用しているscreen shot ただ、私のノートだと1024x768で画面が狭いので、WUXGAやマルチディスプレイが欲しくなる。バッファローの20型WSXGA+液晶モニタ、FTD-W2025ADSRが税込25800円の激安超特価(http://buy.livedoor.biz/archives/50314558.html)というような記事もあるから、私も世間と同じく高解像度に移行していくのは時間の問題なのでしょう。

残念なことに

私が書いた LaTeX ドキュメントで、whizzytexが初期化に失敗し自動的にプレビューされないものがあった。また時間があったら見ておこう。

_ JUS勉強会 : 2007年6月勉強会: 「CUPSとUNIX/Linuxを使った印刷について」

(http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-06.html)

_ memo:NEW FEATURES AND FIXES IN GUTENPRINT 5.1.1:

最近のだと、CDラベル印刷もできるのね。(http://sourceforge.net/project/shownotes.php?group_id=1537&release_id=509939)

_ google Trend による一つの結果

現時点で、Google Trend に Debian という言葉を入れた所
1. 	Czech Republic	
2. 	Hungary	
3. 	Estonia	
4. 	Bulgaria	
5. 	Norway	
6. 	Slovakia	
7. 	Austria	
8. 	Finland	
9. 	Poland	
10. 	France	
という結果になっていた。都市別では
1. 	Prague, Czech Republic	
2. 	Budapest, Hungary	
3. 	Karlsruhe, Germany	
4. 	Barcelona, Spain	
5. 	Vienna, Austria	
6. 	Paris, France	
7. 	Oslo, Norway	
8. 	Berlin, Germany	
9. 	Toulouse, France	
10. 	Munich, Germany
という順番であった。

2008-05-22

_ memo:まいご3兄弟

大阪にいると、NHK朝の連続テレビ小説 ちりとてちんの話をよく聞く。上方落語に代表されるお笑い好き文化の素地もあるのだろう。

ちりとてちんからのスピンオフでTV番組ができるそうです。(http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/22/010/index.html)

_ 鉄わん波平

梅田から十三を経由し帰宅中にみつけて、思わず路上で笑ってしまいました。

なんか、しんどい気持ちが「ふっ」と消えました。シリアスな時こそ、ユーモアを。

十三の鉄わん波平通りにあるキャラクター


2009-05-22

_ CPUの温度

朝の10時ぐらいから、X32とX200の電源をいれて、それなりに稼働させてみた。14:00時の段階で、

X32の方は
cat /proc/acpi/thermal_zone/THM0/temperature
temperature: 61 C
と出た。
X200の方は、
cat /proc/acpi/thermal_zone/THM1/trip_points 
critical (S5):           104 C
passive:                 92 C: tc1=5 tc2=4 tsp=600 devices=CPU0 CPU1 
cat /proc/acpi/thermal_zone/THM1/temperature 
temperature:             43 C
cat /proc/acpi/thermal_zone/THM0/temperature 
temperature:             45 C
って感じ。X60系は、もっともっと熱いらしい。CPUが新しくなって熱が減ったと気がついていたけど、数値になるとより具体的でよいですね。

X200がTHM0とTHM1があるのは、CPUが2つに見えているから。

カーネル内部のコードで、温度が高温になると shutdown するコードが入っているらしいが、どこにあるのかな。

_ migemo(cont'd)

migemo-server, migemo-client, migemo-grep, migemo コマンドの続き、/usr/share/migemo/に配置してあるデフォルトの辞書は、EUC-JPでエンコードされているから、Debian GNU/Linux lenny のデフォルト環境の gnome terminal でみると豆腐で読めない状態なのだとわかった。そこで、下記のようにしてみると

echo "aiueo" | migemo -d /usr/share/migemo/migemo-dict | iconv -f euc-jp -t utf8
aiueo|aiueo|あいうえお|アイウエオ
という結果が得られて、lenny default の gnome terminal でも表示できた。

ということは、ASCII文字列で、中国語や韓国語に対応する辞書をつくれば migemo で便利につかえるということ。いまだと UTF-8 が選ばれるのかな。文字コードは利用者の環境によるのでよくわかりませんが。

_ 作成途中のman pageの出力結果を確認するには

groffを使うか、man を使うか。

 groff -m mandoc -Tutf8 migemo.1 | lv
ってのもある。
man -l migemo.1
っていう手もある。ほかにも方法はあると思うけどね。


2010-05-22

_ memo:ソフト会社に明日はない?

(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100517/348064/)

これまでの既定路線では、受託開発の縮小に追いついていないというお話で、変化に対応できないと「大きい企業ほど淘汰されるのではないか」という警鐘を鳴らしている。

海外への展開、広義のクラウドによる既存サービスとの競争など。身軽な所から転身をしているので全部は死に絶えることはない。また様々な理由から既存の流れがすべて途絶えるわけでもない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ss [この著者のこの手の記事はなんか今ひとつというか、紋切り型というか、ワンパターンとういうか、結論ありきな気がします。]

_ yabuki [コメントありがとうございます。 著者のプロフィール(立ち位置)を見て、おっしゃることの意味というか編集時代にそうい..]