Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-03-10
_ slashdot.jpより記事を移しています。今日(2006/05/03)すると古い記事なのですが過去の自分の記事なのでここに移しておきます。
_ #308 boot image
loopbackでimageをmountしてlinux.binを手元のkernel-imageでおきかえ。でいけるらしい
2005-03-10
_ 気分良く
新しいコンバースをおろして,自転車で登校.だんだんとあたたかく,もうすぐ花見の時期である.
_ おひるごはん
ウィステリアにて,洋風定食.
_ ミーティング
4人にて,ゼミ室
_ xine-uiの文字化け
(http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=288757)
As far as I can see, it _should_ also be able to fix the problem on non-XFT environment (=> Render extension is not available; in such case, XFontSet() is required to display Japanese characters appropreately. xine-toolkit looks handling such case adequately, as in the XFT case).
ということなので,XFTを使っていない環境で,上記のバグレポート中にある一行パッチをapplyして文字化けがどうなったか報告すると喜ぶ人がいます.
_ http://www.meetup.com/
Matzさんの処で利用していたもの.(http://www.meetup.com/) このサイトを見て大学院の友人が の33P「実践コミュニティとは何か」を見せてくれました.
2006-03-10
_ [Debian] subscribe/unsubscribe MLの整理
加入しているMLを整理 (http://www.debian.org/MailingLists/#subunsub) 別メール・アドレスへ変更.
_ おひる
3月10日は、山頭火の日らしい(http://www.santouka.co.jp/derivation/derivation_index.html)
_ jp.ipv6.org
いつの間にか....
_ ぱたっと
東梅田の駅ちかくで、東京から帰ってきた谷くんと出会う。月曜日も夕方から東京だとのこと。
_ ピッコロ
カレーが美味しい「ピッコロ」なのだが、きょうは普段とはちがった感じにしたく、ハヤシライスを堪能することにした。
2009-03-10
_ jffs2のイメージをマウントする。
jffs2のイメージは、MTDデバイスである必要があるので、(http://pecos.myhome.cx/wordpress/?p=267)にあるように、2つのカーネルモジュールが必要です。それは、mtdram モジュールとmtdblockモジュールです。
Debian GNU/Linux Etch では、前述の例のとおりにする必要はない。modprobe mtdramをしたあとに、modprobe mtdblock をすると/dev/にデバイスが見える様になる。
あとは、ddでイメージを書いてやれば、jffs2のイメージを見ることができるようになる。以下のような作業手順だ。
modprobe mtdram modprobe mtdblock ls -la /dev/mtdblock0 でデバイスができているのを確認 yelona:~# ls -la /dev/mtdblock0 brw-rw---- 1 root disk 31, 0 2009-03-10 20:58 /dev/mtdblock0 で、dd if=/hoge/fuga/image of=/dev/mtdblock0 最後に、mount -t jffs2 /dev/mtdblock0 /mnt とすると、中身が見えます。
カーネルのCONFIG_MTDRAM_TOTAL_SIZEとCONFIG_MTDRAM_ERASE_SIZEが、mtdram.koの初期値は、/boot/config*で確認できる。私の環境では、下記のようであった。単位はmtdram.cをみると判るがKiBである。
CONFIG_MTDRAM_TOTAL_SIZE=4096 CONFIG_MTDRAM_ERASE_SIZE=128
上記の値を変更したい場合は、mtdram.cにあるモジュールパラメータを確認して指定するのがよい。今のところは上記のサイトそのままだけどね