目次
Raspbian を wheezy から jessie に更新
モノは試しにと Raspbian を wheezy から jessie に更新してみました.
結果的には更新出来たのですが,2点 ハマりどころがあったので書いておきます.
もしかすると,きちんとした解決方法があるのかもしれません.
upgrade と dist-upgrade
wheezy から jessie に上げること自身は,特に普通の Debian での手順と変わらないと思います. 下記のファイルの中にある,'wheezy' を 'jessie' に変更しました.
- /etc/apt/sources.list
- /etc/apt/sources.list.d/collabora.list
- /etc/apt/sources.list.d/raspi.list
修正したら,apt-get update して,apt-get upgrade に続いて apt-get dist-upgrade で更新できるはずです.
Raspbian jessie upgrade 後のハマりどころ
Raspbian jessie に更新して再起動させると,下記の点でハマりました.
- rootfs('/') が Read-Only
- lightdm が動いてしまう.
rootfs('/') が Read-Only 時の対処
/boot/cmdline.txt を修正することで対処しました.なお,Raspbian jessie では,/boot が自動 mount されないので,手動でマウントして /boot/cmdline.txt を編集しました.
$ sudo mount /dev/mmcblk0p1 /boot/
私の Raspbian jessie 環境下での /boot/cmdline.txt を以下に貼ります.
最後に 'rw' を追加して,'/' を rw で使うように明示しました.
- /boot/cmdline.txt
/boot/cmdline.txt dwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait rw
lightdm が動いてしまう
私は,Raspberry Pi はもっぱらリモートログインで使うことが多く,X Window は使わないので DisplayManager は起動しないようにしていたのですが,jessie にすることで lightdm が動いてしまう様になりました.
これは少し対処がハマりました.lightdm の起動を止めようと,以下のコマンドを実行しましたが起動します.
$ sudo systemctl disable lightdm.service $ sudo systemctl mask lightdm.service
やむなく,以下のコマンドを実行すると,今度は Raspbiann jessie で,logind.service の起動に失敗し,コンソールログインも出来ません.
$ sudo update-rc.d lightdm remove
コンソールログインも出来ないので,別のマシンで /boot/cmdline.txt に 'single' を入れて,シングルユーザモードで起動し,root で入った後に exit すると,また lightdm が起動します.
何とも分からないので,結局 lightdm をアンインストールしました.
$ sudo dpkg -r lightdm
lightdm の自動起動を止める方法は,今一つ良く分かりませんでした.私がまだ systemd に慣れていないのかも知れません.
分かればまた追記しようと思います.