ユーザ用ツール

サイト用ツール


bpi:log20150613_hdd

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
bpi:log20150613_hdd [2015-06-13 10:25] tosihisa@netfort.gr.jpbpi:log20150613_hdd [2015-06-13 15:03] (現在) tosihisa@netfort.gr.jp
行 13: 行 13:
 HDDが認識できれば,後は Linux から /dev/sda として普通に使えます. HDDが認識できれば,後は Linux から /dev/sda として普通に使えます.
  
 +===== HDD 接続時の注意点(5V 2A では足らないようです) =====
  
 +上記のURLの設定でHDDが見えるのですが,途中で BPi-R1 が止まる場合があります.
 +
 +電力不足?と思って,iPad 純正のACアダプタ(5V 2A)でもダメで,5V 3A のACアダプタで試すと起動してHDDをアクセスできました.
 +
 +BPi-R1 でHDDを装着するときは,5V 3A のACアダプタをつけたほうが良いでしょう.
  
bpi/log20150613_hdd.1434191134.txt.gz · 最終更新: 2015-06-13 10:25 by tosihisa@netfort.gr.jp