テクニカルなことのわかる通訳をつけてほしかった。 |
面白かった。 |
ありがと。 |
自分が聞き取れなかった点は、通訳の人もよくわかっていないようだったところがあるのは残念です。 |
良い機会を与えてくれて、ありがとうございました。とてもよかったです。 |
なかなか出来ない勉強をさせていただける機会をありがとう!最高でした!自分の無知を思い知らされました。 |
みなさん、お疲れ様でした。レイモンド氏のお話は、勉強不足のためかちょっと〈かなり)難しかったです。 けれども、良い勉強になりました。誘ってくださってありがとうございました。 |
有益な企画、ありがとうございました。 |
通訳のレベルが低い。もっと勉強して頂きたい!専用の先生がやって頂いた方が良かったのでは! |
ご苦労様でした。 |
楽しい話が聞けて良かったです。 |
ユニークな講演会になったと思います。皆さんの関心の高さも実感できました。 |
通訳者を選ぶのは大変だったと思います。よくやったと思います。 |
また、この様な機会を作っていただければなと思います。 |
通訳自体は優秀だと思いますが、技術的な講演にはその技術がわかる通訳のほうがよかったのではないでしょうか。 |
すばらしい。 |
ボランティアベースでの活動、どうもお疲れ様です。無理を承知であえて言わせてもらいますが、やはり通訳に頑張っていただきたいです。 |
もっとわかりやすく訳してほしい。 |
通訳の方が少し早口だったと思います。英語の力が不足していてとても残念だった。もっと英語を勉強したい。 |
見学会、どうもありがとうございました。モバイルラックはULTRA WIDE SCSIですよね。特注品でしょうか?(色も合わせてたし。) |
この様な講演会をもっと京産大で開いて下さい。 |
英語は学ぶべきだと思いました。 |
貴重な機会をご用意くださり、ありがとうございました。(お疲れ様でした。) |
非常に参考になった。今後も同様の講演会を開いていただきたい。 |
今後の要望としては、通訳者の方に、もう少しテクニカルタームを事前に学んでいただきたいと思います。 |
レイモンドさんの話が直接聞けてよかった。 |
講演会の内容をホームページで公開してあるといいです。 |
Linuxのデモ、及び講演会、大変興味深い内容を見ることが出来ました。ありがとうございました。 |
ご苦労様でした。 |
通訳が遅い!時間が限られているのでステージ上に上げて座長をさせるべき。 |
たいへんよかったです。また、この様な講演会をぜひ開いてください。 |
時間と余裕があれば、お手伝いしてもいいかも…。次の講演会を楽しみにしています。 |
今回のような講演会をこれからもまた開催してほしい。その時は連絡をどうぞよろしくお願いします。 |
Last modified: 平成11年6月4日