]
トップ «前の日(12-04) 最新 次の日(12-06)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-12-05

_ 天気

晴れなれど,風強し.

_ んー

おなかの調子が,いまいち.私にしては、めずらしい.


2007-12-05

_ 来週の火曜日より約一週間常時接続の環境がなくなります

いくつかHOT SPOTや知り合いの所に席を確保しているので、そんなにひどくならないとは思います。12/17のPMに新居でNTTのBflet's開通工事があります。これでうまくいくといいんだけど。

_ AirEdgeを解約

AirEdgeが使えなかった障害の切り分けを最近して、わかりました。理由は、ThinkPad X32のPCMCIAスロットの不調でした。

HOT SPOTなどがあり、思ったほど困ってなかったし、AirEdgeを解約していいかと判断した。広域無線が便利になる前のフライング気味だけど、まあいいか。

_ リデルハートの戦略論

また読みたくなったのだが、実家に置いていたか自信がない。戦略論―間接的アプローチ(B.H. リデル・ハート/森沢 亀鶴) いまは絶版になっているのだな。


2008-12-05

_ iperfの-dオプション

iperfクライアントから-dオプションを用いて、同時に回線の上りと下りの計測をしたい場合、うまく下りが計測できる時とできない時がある。iperfのBTSをみても、それらしいのはないから、こちらの使い方の問題なんだろう。

うまくいかない例

yabuki@aegis:~$ iperf -s -l 1360
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 85.3 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  4] local xxx.xx.xxx.xxx port 5001 connected with xxx.xx.xx.xxx port 37384
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  4]  0.0- 9.8 sec    341 KBytes    285 Kbits/sec
connect failed: Connection refused
write2 failed: Broken pipe
------------------------------------------------------------
Client connecting to xxx.xx.xx.xxx, TCP port 5001
TCP window size: 16.0 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  4] local 0.0.0.0 port 56883 connected with xxx.xx.xx.xxx port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  4]  0.0- 0.0 sec  0.00 Bytes  0.00 bits/sec

うまくいった例

yabuki@yelona:~$ iperf -s -l 1360
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 85.3 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  4] local xxx.xx.xx.xxx port 5001 connected with xxx.xx.xxx.xxx port 60968
------------------------------------------------------------
Client connecting to xxx.xx.xxx.xxx, TCP port 5001
TCP window size: 16.0 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  5] local xxx.xx.xx.xxx port 59697 connected with xxx.xx.xxx.xxx port 5001
Waiting for server threads to complete. Interrupt again to force quit.
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  5]  0.0-10.4 sec    215 KBytes    170 Kbits/sec
[  4]  0.0-10.6 sec    814 KBytes    632 Kbits/sec

iperfの組み合わせか? クライアントから-Lオプションをつけると下記の結果を得た。しかし、まだ繰り返してテストしてみないとわからない。

yabuki@yelona:~$ iperf -c xxx.xx.xxx.xxx -L 12222 -l 1360 -d
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 12222
TCP window size: 85.3 KByte (default)
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
Client connecting to xxx.xx.xxx.xxx, TCP port 5001
TCP window size: 16.0 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  5] local xxx.xx.xx.xxx port 37582 connected with xxx.xx.xxx.xxx port 5001
[  4] local xxx.xx.xx.xxx port 12222 connected with xxx.xx.xxx.xxx port 57865
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  5]  0.0-10.5 sec    175 KBytes    137 Kbits/sec
[  4]  0.0-11.5 sec    352 KBytes    251 Kbits/sec

_ memo:対照的な2つのネットワークトラフィック監視ツール:NetHogsとIPTraf

(http://sourceforge.jp/magazine/08/12/04/0152229/)ちょうど、こんなツールが欲しかったので、いきなり両方とも aptitude install して使い始める。

2つを使い分けて、実験してみるとテイストが違う。私は nethogs が気に入ったが、別の人は、iptraf が気に入ったようだ。ちょっと使い続けて情報交換してみよう


2009-12-05

_ 英語で「循環小数」を音読するには

循環小数って、コンピュータの内部表現において10進数と2進数の表現の違いを勉強するときに使いますわな。書くときには、数字の上に点を置くので問題ないのだが、英語の音読で2.131313..... となる場合なら、2.13 Recurring と音読すればよい。と辞書にて知る。

_ 入浴の科学

(http://www.ahv.pref.aichi.jp/hp/page000000400/hpg000000386.htm) 私たちに身近な入浴ですが、風呂場で寝てしまって溺死 --- これは、熱いお湯で血圧が下がり意識を失う場合 --- や、全身を浴槽に沈めると水圧により心臓に負担がかかる場合があります。

もちろん入浴することで、いまの時期なら体が温まることや、清潔さの維持、気分転換などなどの良い点がいっぱいあります。身近だからといって、無害な訳じゃない。ということに気がつきましたよ。

なんにでも、良い面と悪い面があり、悪い面の効用を減らして、良い面の効用を増やすということを意識する一例です。