Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-06-08
_ 天気
あめ
_ スタバ
早起きして、出社するも「はらへり」状態になり、スタバでハムチーズサンドとアイストールラテで朝食を取り、ホッとする。
_ Event
はまのさん登録 done.
_ チュートリアル
ikuyaくんに、Emacsのチュートリアルの存在を教えて、勉強してもらう。
_ XDMCP
sidのgdmだと、GUIでXDMCPの設定が行えるようになっている。設定後、Client機で、Xnest -query hoge :1などとすると遠くのXを手元でログインできるので、ちょっと幸せ。"Could not init fornt path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/, removing from list!"といわれるが、どこに残っているのだろう。/etc/X11/XF86Config-4,/etc/X11/xftconfigや/etc/gdm.confにはなかった。
その他は、 [Unix] 入れ子サーバ Xnest(http://ayame.tkym.org/~tekezo/nikki/2000/09/02.html#y2000m09d02c1)ローカルホストにつないで、別のウィンドウマネージャを上げてみたり という使い方が...
_ NFS
ooo-buildというマシンで、ikuyaくんがOpenOffice.org(以下ooo)でビルドテストを行っていたが、Eclipseも体験してもらうということで、わたしのマシン(Hrestol.good-day.co.jp)にアカウントをあげて、ikuyaくんのhomeをわたしのマシンのikuyaくんのhomeにしてみた。+-----------+ +---------+ |Hrestol | |ooo-build| |-----------|=========|---------| |/home/ikuya | +-----------+=========+---------+NFS ooo-buildは、Debian Woodyで、kernel modeのNFSがはしっていた。
- hretolにて、adduser ikuyaを実行してユーザを作成 --- もっと頻繁NFSでの共有を行うようになったら、NISかLDAPか。
- /etc/hosts.equivの内容に
+Hrestol
としてファイルを作成 - man 5 exportsをみながら、exportsを作成
- Hrestol側で作成した、ikuyaのuidとgidをooo-buildと統一 --- 具体的には、ooo-buildにおけるikuyaのuidは1000だったのを、Hrestolのikuyaは1009なので、
chmod -R ikuya:ikuya *;chmod -R ikuya:ikuya .*
で変更した - hrestolの/etc/fstabに
ooo-build.good-day.co.jp:/home/ikuya /home/ikuya nfs hard,fg,rw 0 0
の行を足して、sudo mount -aを実行。
_ memo:日本SELinuxユーザ会
SE Linuxって、アメリカでのカンファレンスで、講演してな...名刺もらったけど...日本SELinuxユーザ会 (http://www.selinux.gr.jp/)
_ [OpenOffice.org] コメント
WebでOpenOffice.orgのソースコードツリーは(http://ooo.ximian.com/viewcvs/viewcvs.cgi/sw/sw/source/core/edit/autofmt.cxx?rev=1.19&only_with_tag=SRX645_m44&content-type=text/vnd.viewcvs-markup)このような場所でも見ることができると、ikuya氏から教えてもらう。webの内容とかもツッコんである.
ちょっとびびったのが、英語のコメントとドイツ語のコメントが、まじっている.... さて、電子辞書でドイツ語でもあるとよさそう。はーーるか昔に、第二外国語でドイツ語をやったが、さっぱり勉強しなかったのだが、こんなところで縁があったとは..
_ 風博士
wishlistにSession Saveのアクセラレーションキーを定義して欲しいと、要望しておいた。(http://sourceforge.jp/tracker/index.php?group_id=388&atid=1532)
さっそく、コメントがありました。ども。
_ cvsのツール
pserverからsshでの接続に変換する際に、いろいろ変更する必要がありますが、cvsutilsのcvschrootとか、chcvsroot(http://sourceforge.jp/projects/chcvsroot/)とかを使うと良いそうです。(nさん、iさん情報)
2005-06-08
_ 天気
はれ
_ 朝食
バナナ x 2
_ 電話
電話をいただきました.ありがとうございます.
_ リクルーティングソース
Red Hatの大和さんの論文.どこかで聞いたことがあるなとおもったら,昔 lilo でお会いしてました.Linux Conference で大賞をとられたとのこと.(http://lc.linux.or.jp/paper/lc2005/CP-15.pdf)
_ Debian Artwork
あることで調べていたら,インパクトのある絵があったのでlink (http://www.kefk.net/Linux/Distributionen/Allgemein/Debian/Artwork/Misc/index.asp)
_ interop Shownet TV
_ H264
mpeg4で流す規格なのですか.
_ d-d@org
Martin Pittさんか 新しいPostgreSQL のバッケージの話をしてます.
_ おひる
14:45ぐらいから,山崎くんとピッコロにて
_ daemonの起動のさせかた
初心者向き.初心者がdaemonを起動させるのか? という疑問はあるが update-rc.d について. デモーンの起動のさせ方(http://homepage1.nifty.com/cra/linux/daemon.html) そのdaemonがいらない
_ 松田先生に帰りにいっしょになる
おひさしぶりなので,話に花が咲く.生産管理学会のほうも近々市大であるようだ.
2006-06-08
_ 6月17日 LMS
昨日、taniくんにいつやるのかと確認されたので、メールを送っておいた。
_ 昨日、山本くんと会った。
元気そうにしていた。携帯を買ったということで、電話番号交換した。
_ memo:Linux.com: Using Debconf to configure a system
Using Debconf to configure a system(http://applications.linux.com/article.pl?sid=06/05/26/1630200&from=rss)_ memo:LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション
LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション(http://opentechpress.jp/developer/06/06/08/0250241.shtml) Debian Sarge向けにsoftware suspend2の記録を残しているが、これもメモ。
_ memo:キャリアグレードLinuxのラインナップにDebianが参入
キャリアグレードLinuxのラインナップにDebianが参入(http://opentechpress.jp/enterprise/06/06/08/0253202.shtml)
_ memo:ターボリナックスがレーザーファイブを完全子会社化
ターボリナックスがレーザーファイブを完全子会社化(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/08/0815246&from=rss)
_ memo: Lenovo Backtracks on Linux Support Statement
2007-06-08
_ memo: Emacs 22 6年かあ。
GNU Emacs 22が正式リリース――6年ぶりの新規バージョン(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/06/0114235)
_ memo:Kazehakase brings innovation to the browser
(http://community.linux.com/article.pl?sid=07/05/25/1449244&from=rss)
_ memo:GPLバージョン3へアップグレードすべき理由
(http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/06/05/0114203&pagenum=2)
_ memo:[Google Developer Day 2007]グーグルがオープンソース大好きな理由
_ 本 戦争の起源
_ マジノ線
知り合いが、フランスにでかけるということでマジノ線のツアーがあったりする? とか聞かれる。googleを駆使して (http://www.maginot-line.com/ang/c_sommaire.htm)を発見、連絡してみるとのことなので帰国されたらお話をきくチャンスを作ってみよっと。
_ memo:第45回 先輩エンジニアの黒い新人教育活動記
(http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career45/data45.html)
_ [Debian] memo: Debconf : Budget Backpackers の あさめし
(http://blog.debconf.org/blog/debconf7/jon_breakfast.dc) 自分で作るか、朝飯は申し込めとのこと。
_ [Debian] memo: Debconf : Wireless setup for DebConf7
OpenWRTの新しいバージョンって、kamikaze ってコードネームなのか。ふむー (http://blog.debconf.org/blog/debconf7/hl_wireless.dc)
_ [Debian] パッケージアップデートの季節
Etch もリリースされ、unstable にあるパッケージで、なぜか Ubuntu に収録されているパッケージより古い Debian パッケージを更新するべく、一覧表が作られた。(http://people.debian.org/~bartm/borg/outdated.html)この表にて作業する項目が明確になった。けっこう前のスレッドだが、いまごろ読んだ packages newer in Ubuntu than in Debian(http://lists.debian.org/debian-devel/2007/05/msg00007.html)
2009-06-08
_ memo:ムダと一緒に捨てたもの
無駄というか、バッファリング機能がもったいない。ってことで変動の波の平滑化がされずに、良くも悪くもダイレクトに届く様になった。あと、軽視しているものは、「なくなってもわからない」という部分も気になる。ムダと一緒に捨てたもの(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090528/330813/)
_ memo:libposix
twitterから。(http://libposix.sourceforge.net/)で、
っていう取り組み、他のlibcとの差別化予定は、(http://libposix.sourceforge.net/COMPARE)を参照とのこと。今のところは組み込みはターゲットじゃない。libposix is a bold attempt to unify the implementation of the core functionality of all Unix systems. libposix is:
- A full implementation of the POSIX 2008 standard
- A cross platform implementation, that should replace existing implementations of the system core libraries and unify the core Unix implementation for all systems
- An exact implementation of POSIX 2008 and nothing else (no extensions, no previous POSIX versions)
- An implementation that works well with possible extensions to the core system functionallity (ex: GNU, BSD)
- An implementation of POSIX written from scratch
- Free and open source software
The main goal of the libposix project is to successfully replace free Unix "libc" implementations with an implementation that is portable, conformant, easy to build, to cross-build, to use, to study and to mantain. Read more about libposix in the introduction page.
_ memo:Let's Noteに、シングルコア
低価格の波は来ているのだろうなと予想。パナソニック、実売15万円の低価格版「Let'snote R8」〜リード220MB/secのSSD搭載の直販モデルも(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212428.html)
2010-06-08
_ 本屋へ
知り合いの修行中プログラマーさんに、詳解UNIXプログラミング(W.リチャード スティーヴンス/W.Richard Stevens/大木 敦雄)を貸したあと、鞄が空いたので本屋に寄ってみたら、新しいワインバーグさんのパーフェクトソフトウエア(ジェラルド・M・ワインバーグ/伊豆原 弓)が出版されているのに気がついたので、迷わず購入した。