Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-06-01
_ 天気
はれ。世間は衣更えの季節か。会社用の夏物のスーツでも考えるか。毎日着るし。
_ 駅なか英会話
次回は水曜日の18:00から19:30が最終。いってみようか
_ Debug symbol
会社にて、uim-ximが落ちた時に、gdbでバックトレースできるように、デバッグオプション付きでバイナリをつくる要求が生じた。
Debian packageを一時的にdebug symbolをつけてパッケージングしたかったら、
DEB_BUILD_OPTIONS
を活用するのがDebian風だと思う。Debian メンテナ入門 --- 第 4 章 - debian/ ディレクトリ以下に無くてはならないファイル(http://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/ch-dreq.ja.html>)にも記述がある。
パッケージ中のdebianディレクトリの中にrulesファイルがある。その中に
ifneq (,$(findstring debug,$(DEB_BUILD_OPTIONS)))
CFLAGS += -g
endif
ifeq (,$(findstring nostrip,$(DEB_BUILD_OPTIONS)))
INSTALL_PROGRAM += -s
endif
こんな部分がある。上記はDebianパッケージの生成時にdh_makeなどのテンプレートの中に含まれているとのこと(上記のメンテナーマニュアルより)で、CFLAGを有効にするには、どないしたもんかな。
google先生に"./configure CFLAGS"というキーワードで調べていると、OS XだがOS X ハッキング! --- 第89回 configure、何するものぞ (http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/089/)というのがみつかった。読みすすめると
CFLAG="$(CFLAG)" ./configure --ほげほげoption
とすると、コンパイル時のオプションを渡せることを知った。ということで、uimのパッケージを修正。
また、DEB_BUILD_OPITONSにnostripを入れておくと、dh_stripがストリップしないことも知る。ということで、BUILDする前に、環境変数DEB_BUILD_OPTIONSを設定(bashです)
$export DEB_BUILD_OPTIONS=nostrip,debug
$debuld -us -uc -rfakeroot -eDEB_BUILD_OPTIONS=debug,nostrip
とした。debuldの-eオプションについては、manなどを読んだが、私の理解ではこれだけでは設定できなかったので、exportしてある。
Debugシンボルがついているかの確認
どうするかよくわからんかったので、man nmしてみた。そこで nm --debug-syms でダンプしてみるとデバッグシボルが表示されるとのこと。mcをつかってパッケージ内のバイナリを/tmpにコピーして
nm --debug-syms /tmp/hoge
で確認してみた。ok そうにみえる。
ちなみにfileコマンドだと、ストリップしているかの判断はつくが、シンボルがついているかどうかの判断まではわからない。
/tmp/uim-xim: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.2.0, dynamically linked (uses shared libs), not stripped
_ [Eclipse] Rubyのプロジェクトだけ見える.
わたしのつくったeclipse-rdtに問題があって(削除したら直ったので)、一時期Javaのプロジェクトがつかえなくて、こまっていた。なぜかEclipse-jdtとかはいってなかったので当然なのだが。手順としては
- eclipse-rdtをremoveする
- Eclipseのjava関連をinstallする
で直りました。その後にapt-get install eclipse-rdtすると、思いどおりになりました。他の人にも伝えなくては...
2005-06-01
_ 天気
はれ
_ 今日から6月です.
早いですね.
_ 本日の一回目のpop
昨日,送別会のため早めに上ったので,少し多めの 494 通です.
_ [OpenOffice.org] OpenOffice.org 2.0 beta 外見変更
GTKを使わない場合は, export SAL_USE_VCLPLUGIN=0 (For Bash)などしてみる.
_ [OpenOffice.org] Subject: [releases] OOo 2.0 status
(http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=releases&msgNo=8498)この中で,Javaとgcjの事も気に掛けていることが解る.バグ潰しの段階へ.
_ VMware 5.0 購入
やっと,VMware 5.0 を購入しました.Version 4 から Version 5 への upgrade なので 99$ でした.
_ [Debian] scsiadd
こんどstのときにいるかもね.kernel 2.6は自動認識らしいが.バスを再走査して,SCISデバイスを追加/削除する.
yabuki@Hrestol:~/.fonts$ apt-cache search scsiadd scsiadd - add or remove SCSI devices by rescanning the bus yabuki@Hrestol:~/.fonts$ apt-cache show scsiadd Package: scsiadd Priority: optional Section: admin Installed-Size: 72 Maintainer: Debian QA GroupArchitecture: i386 Version: 1.95-2 Depends: libc6 (>= 2.3.2.ds1-21) Filename: pool/main/s/scsiadd/scsiadd_1.95-2_i386.deb Size: 8560 MD5sum: 7b2fa38721b050231393de3afbbd0859 Description: add or remove SCSI devices by rescanning the bus scsiadd allows you to add or remove SCSI devices without having to restart the computer. This is *NOT* a substitute for powering down to connect or disconnect hardware unless it's specifically designed to be hot swappable. Use it to enable the external SCSI drive you only use occasionally so is powered off when the machine first boots, or to rescan the bus after moving hot-swap drives around. scsiadd will also try to prevent you from doing anything to disrupt drive names that are in use. Similar functionality is available by echoing text to /proc/scsi/scsi . Homepage: http://llg.cubic.org/tools/
_ メモ
AUのクレカ支払のカード切替は,印鑑が必要です.現在 Willcom の AirEdge を使っているが,DIONに加入して AB割を適用するには,Willcom に出向く必要がある.とヨドバシカメラの店員さんが教えてくれたので,明日にでもいってみます.
_ 健康診断
法定健康診断では,検査項目が少ないので,検査項目の多いコースへ有償で upgrade した. 6月21日 16:00より
_ ibm-acpi - IBM ThinkPad ACPI Extras Driver
nsaitoさんところより.ibm-acpi - IBM ThinkPad ACPI Extras Driver(http://ibm-acpi.sourceforge.net/)
_ 大阪市生涯学習センター5F 8月度
昼ぐらいに予約しにいったら,ほとんど満杯.下記を仮予約した.一週間前に窓口へ払い込み.現金のみ.
- 8月14日(日) 第5研修室(36名) 13:00-17:00
- 8月13日(土) 第3研修室(18名) 18:00-21:30
_ Web作業
done. ゃった!
2006-06-01
_ 本日より駐車違反の取締りが変わるとの事
私はたまにしか車を運転しないが、大阪の違法駐車ぶりがどのように変わるか興味深い。
_ 粘着質のひと
(http://q.hatena.ne.jp/1148542613)世の中にはこんな事例もあるのね。むかし一緒に働いたひとにもしゃれなのかマジなのかわからんけど被害者妄想の強い人いたなあ
_ OpenNMS
n_saitoさんのところより。(http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=4141) Debian Sarge, sid, woody用のを発見。versionはちょっと古いけど。気に入らないなら再パッケージか。OpenNMS is the world's first enterprise grade network management platform developed under the open source model.ってことで。
_ 福岡空港のweb page
_ 大阪地下鉄・ニュートラム路線図
image (http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/station/subway_rosenzu.html) 御堂筋線から、堺筋線へ動物園前で乗り換えるには、電車に乗る時になんば方向にいるのが乗り換えがスムーズです。
_ かなり久しぶりに「日本橋」に
ひさびさに所用ができ、日本橋(恵美須町)に出かけた。
どんどんと変化してますね。電気街ではあるのですが、男性向けDVDを取り扱っている店が多くなってたり、食い物屋さんが増えてたり、印象が違ってきています。 19:00には多くの店舗が戸締り準備をしてました。
所用を済ませる前に、関西オープンソースで御世話になっているふぁすとばっく 3points(http://www.mtg.co.jp/fast3points/)さんに同じビルの5Fから3Fへ引っ越しをされるとのこと。
所用がおわったら、恵美須町ではなく、なんばまで歩いて帰宅。本日の運動量を確保と。
_ サーバ申込み
done. 事務局移転が可能なように、パスワードも引き継ぎ。
_ Pay-easy(ペイジー)
郵貯端末から利用。(1) Pay-easy は、郵貯の残高から支払う。(2) 収納機関番号、納付番号、確認番号の3点を入力。引き落し機関や金額、名義人などのデータを表示する。(4) 領収通知書に印字ではなく、ATMから完了の「ご利用明細票」がでる。これで支払った証明になる。
2007-06-01
_ RLO
RIGHT-TO-LEFT OVERRIDE(U+202E,UTF-8: E2 80 AE)の略 RLOの実験(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1415)
_ 6月
今年も折り返し地点で間近ではないか。早い。年間52週として6月末が26週目で7月が27週目か。yabuki@Ernalda:~$ ncal -w 2007 2007 1月 2月 3月 4月 月 1 8 15 22 29 5 12 19 26 5 12 19 26 2 9 16 23 30 火 2 9 16 23 30 6 13 20 27 6 13 20 27 3 10 17 24 水 3 10 17 24 31 7 14 21 28 7 14 21 28 4 11 18 25 木 4 11 18 25 1 8 15 22 1 8 15 22 29 5 12 19 26 金 5 12 19 26 2 9 16 23 2 9 16 23 30 6 13 20 27 土 6 13 20 27 3 10 17 24 3 10 17 24 31 7 14 21 28 日 7 14 21 28 4 11 18 25 4 11 18 25 1 8 15 22 29 1 2 3 4 5 5 6 7 8 9 9 10 11 12 13 13 14 15 16 17 18 5月 6月 7月 8月 月 7 14 21 28 4 11 18 25 2 9 16 23 30 6 13 20 27 火 1 8 15 22 29 5 12 19 26 3 10 17 24 31 7 14 21 28 水 2 9 16 23 30 6 13 20 27 4 11 18 25 1 8 15 22 29 木 3 10 17 24 31 7 14 21 28 5 12 19 26 2 9 16 23 30 金 4 11 18 25 1 8 15 22 29 6 13 20 27 3 10 17 24 31 土 5 12 19 26 2 9 16 23 30 7 14 21 28 4 11 18 25 日 6 13 20 27 3 10 17 24 1 8 15 22 29 5 12 19 26 18 19 20 21 22 22 23 24 25 26 26 27 28 29 30 31 31 32 33 34 35 9月 10月 11月 12月 月 3 10 17 24 1 8 15 22 29 5 12 19 26 3 10 17 24 31 火 4 11 18 25 2 9 16 23 30 6 13 20 27 4 11 18 25 水 5 12 19 26 3 10 17 24 31 7 14 21 28 5 12 19 26 木 6 13 20 27 4 11 18 25 1 8 15 22 29 6 13 20 27 金 7 14 21 28 5 12 19 26 2 9 16 23 30 7 14 21 28 土 1 8 15 22 29 6 13 20 27 3 10 17 24 1 8 15 22 29 日 2 9 16 23 30 7 14 21 28 4 11 18 25 2 9 16 23 30 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 44 45 46 47 48 48 49 50 51 52 1
_ 人事新報社から葉書が来た
いまの時期に名簿をつくるとのこと。どんな会社かと思い google ってみたら、まあいろんな反応がありますな。とりあえず往復葉書は出さないことにした。
_ memo:IRCネットワークfreenodeとOFTCは統合されるのか
(http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/05/30/0123201&from=rss)
2010-06-01
_ RAID箱
お客さんの所に納入するなら、値段だけじゃなくて、性能、保証期間中の入手性、19インチラックに入るか?とか様々なファクターが気になる。またRAID5とかにしても、RAIDのチップがぶっ壊れると中身が読めない事態になりかねないのでバックアップは必須です。ってことで、ストレージを選ぶのは年数単位の運用計画を考えておかないと、データーが飛びました「アハハハ・・・(乾いた笑い)」とかになりかねません。
後で後悔するよりは、最初に苦労と覚悟をしたほうが結局はコストがかかりません。自分で面倒を見るのなら、コンピュータに内蔵式のハードディスク入れはEPSONのしか見かけませんね。たまに他のもあるようですけど
外だし式は、泥棒さんに侵入されてもっていかれると一巻の終わりですが、後から増設できるというメリットもあります。
予算が少なくて、商売上の機密情報とかでなくて、自分でストレージ計画とバックアップ計画ができて、地震、火事、泥棒などの災害は仕方ないと諦められる場合、例えば TVの録画データなどでしょうか。そのようなデータの置き場所には、 Corega 4BAY RAID eSATA/USB2.0 SATA3.5インチHDDケース CG-HDC4EU3500は検討の余地があるかと想います。
2011-06-01
_ 使い慣れたキーボードをスマートフォンや携帯でも使いたいという要望
下記のような質問を見た。わたしも持っているHHKをNexus Sで使いたいなとおもって検索してみたのである。 USBキーボードをBlueToothにするアダプタのようなものは市販されていますか?AA(http://q.hatena.ne.jp/1213136360)
いまの所はきびしそうだが、要望が一定量あれば、だれかがビジネスチャンスでやるかなあ
HHKでも、Track point があるといいなあ。直接は関係ないけど、HHKもThinkpadのような track point が付いたモデルも検討はされたようなので、売れる見込があれば発売されるのかも。see also (http://twitter.com/#!/kiwanami/status/89205412343193600)
2013-06-01
_ 玄箱pro を wheezy に upgrade して手を入れた所
blogを書いておかないと、自分でググったときに自分の記事がヒットせずに永遠に忘れる可能性があるので、書き出しておく。
phpからUnable to load dynamic library suhosin.soと怒られる件
wheezyにupgradeして、途中でイリーガルインストラクション(不正な命令)っぽい感じで、設定途中で反応がなくなったわけです。ぴーぴーと音が出ているので、最悪、armhfにインストールし直す覚悟で、強制的に復旧させる。
当たり前だが、upgrade途中でそんなことしたら、壊れるのはあたりまえ。起動しなくなる可能性もある。が、シリアルコンソールを引っ張り出してきて、bootさせて、upgrade途中の続きを、dpkg --configure -a
で再開させて、ようやくシステムのupgradeの整合が取れた。networkや各種サービスが上がってくるようになった。
システムにインストールしたサービスを順番に叩いて、確認していると、root宛に表題のようなメールが飛んでくる。http://www.linuxhorizon.com/2-debian-linux/4ffd7eb1afd48e7d.htmをみつけて、今のところどうしようもないので、/etc/suhosin.confだったかを書き換えてロードしないようにして、メールを来ないようにした。
そのうちsuhosinが、このバージョンでもサポートされるようになったら、また考える。
_ n_saito [eオプションは -us -uc とかの前でないと有効にならないっぽいです。(by 同じように悩んだヤツ]
_ yabuki [をを、そうでしたか。ありがとう。>-eオプション]