planet_osm_japan_update
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
planet_osm_japan_update [2015-01-03 15:43] – tosihisa@netfort.gr.jp | planet_osm_japan_update [2017-11-21 14:40] (現在) – tosihisa@netfort.gr.jp | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== planet.osm の日本部分だけを効率よく更新する方法 ====== | ====== planet.osm の日本部分だけを効率よく更新する方法 ====== | ||
- | **2014-01-03 時点で,ここに書いてある情報は「実験中」です.** | + | **2015-01-03 時点で,ここに書いてある情報は「実験中」です.** |
===== planet.osm とは何か? ===== | ===== planet.osm とは何か? ===== | ||
行 13: | 行 13: | ||
一番手っ取り早いのは,http:// | 一番手っ取り早いのは,http:// | ||
- | しかし,日本のOSMデータは,2015年1月3日現在で,.osm.bz2 形式のもので約1.4GByteあります. | + | しかし,日本のOSMデータは,2015年1月3日現在で,.osm.bz2 形式のもので約1.4GByteあります..bpf 形式でも約 930MByte |
これを毎回ダウンロードすると時間がかかりますし,変更の無い部分も毎回ダウンロードする事になるので,できるだけ効率の良い方法で日本の planet.osm が出来ないかを実験します. | これを毎回ダウンロードすると時間がかかりますし,変更の無い部分も毎回ダウンロードする事になるので,できるだけ効率の良い方法で日本の planet.osm が出来ないかを実験します. | ||
行 28: | 行 28: | ||
===== 前準備 ===== | ===== 前準備 ===== | ||
- | - Linux マシン\\ マシンスペックは,高ければ高いほど良いですが,私は Core i5 2.67GHz,RAM | + | - Linux マシン\\ マシンスペックは,高ければ高いほど良いですが,私は Core i5 2.67GHz,RAM |
- Linux ディストリビューション\\ ここで記載する方法は,基本的にはどのディストリビューションでも動作するはずですが,私は Debian Wheezy amd64 をインストールしています.64bit OS であれば,RAM を増設すれば更に多くの RAM が使えます.私見ですが,planet.osm を扱うには,RAM が多ければ多いほうが良いと考えています. | - Linux ディストリビューション\\ ここで記載する方法は,基本的にはどのディストリビューションでも動作するはずですが,私は Debian Wheezy amd64 をインストールしています.64bit OS であれば,RAM を増設すれば更に多くの RAM が使えます.私見ですが,planet.osm を扱うには,RAM が多ければ多いほうが良いと考えています. | ||
- インターネット回線\\ 後述しますが,初回は大体 27GByte のファイルをダウンロードします.後はあまり大量のダウンロードはないです Linux マシンのパワーが主です. | - インターネット回線\\ 後述しますが,初回は大体 27GByte のファイルをダウンロードします.後はあまり大量のダウンロードはないです Linux マシンのパワーが主です. |
planet_osm_japan_update.1420299808.txt.gz · 最終更新: 2015-01-03 15:43 by tosihisa@netfort.gr.jp