misc:20161229_summary
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
misc:20161229_summary [2016-12-29 13:38] – tosihisa@netfort.gr.jp | misc:20161229_summary [2016-12-30 01:37] (現在) – tosihisa@netfort.gr.jp | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== 2016年の個人的なサマリ ====== | + | ====== 2016年サマリ ====== |
2016年は,4月以降に「毎月1回以上,何かの資格試験を受験する」と決めた. | 2016年は,4月以降に「毎月1回以上,何かの資格試験を受験する」と決めた. | ||
行 5: | 行 5: | ||
動機は,始めの動機と今の動機は少し変わっていて,始めの動機は,まぁ今までIT系の資格は, | 動機は,始めの動機と今の動機は少し変わっていて,始めの動機は,まぁ今までIT系の資格は, | ||
- | ただ,今の動機は,ITSS/ | + | 2016年末の,今の動機は,ITSS/ |
2016年に受験した資格試験は以下のとおり.レベル1〜レベル4まで一通り合計15回受験した. | 2016年に受験した資格試験は以下のとおり.レベル1〜レベル4まで一通り合計15回受験した. | ||
行 20: | 行 20: | ||
|2016-09|CompTIA Security+|レベル2|試験|合格| | |2016-09|CompTIA Security+|レベル2|試験|合格| | ||
|2016-09|.com Master ADVANCE|レベル2|試験|合格(ダブルスター)| | |2016-09|.com Master ADVANCE|レベル2|試験|合格(ダブルスター)| | ||
- | |2016-09|組込みソフトウェア技術者試験クラス2|レベル1|試験|グレード:A| | + | |2016-09|組込みソフトウェア技術者試験クラス2|レベル1|試験|653点 |
|2016-10|OMG認定UML技術者資格試験ファンダメンタル|レベル1|試験|不合格| | |2016-10|OMG認定UML技術者資格試験ファンダメンタル|レベル1|試験|不合格| | ||
|2016-10|情報セキュリティスペシャリスト|レベル4|試験|合格| | |2016-10|情報セキュリティスペシャリスト|レベル4|試験|合格| | ||
行 93: | 行 93: | ||
2017年から,本試験は情報処理安全確保支援士試験となるが,内容は変わらなさそうで,本試験の受験にあたっては,過去問に加えて,最近の脆弱性の把握,特に仕組み(原理)を把握しておく必要があると思う. | 2017年から,本試験は情報処理安全確保支援士試験となるが,内容は変わらなさそうで,本試験の受験にあたっては,過去問に加えて,最近の脆弱性の把握,特に仕組み(原理)を把握しておく必要があると思う. | ||
+ | |||
+ | ===== 組込みソフトウェア技術者試験クラス2 (ETECクラス2) ===== | ||
+ | |||
+ | 私は本業が組込み機器向けプログラマで,経歴は20年以上なのもあって,出来れば ETEC クラス1を受験したいのだが,ETEC クラス1には受験条件としてクラス2で500点以上があるので,クラス2を受験した. | ||
+ | |||
+ | クラス2の受験にあたっては,特に何も勉強すると言うわけではなく,実力評価の意味合いで受験した.結果は 653点でAグレードだったが,思いの外 間違いが多い分野があった. | ||
+ | 私は組込みソフト開発の全般に知識がある...と思っていたが,まだまだ勉強が至らないようだ. | ||
+ | |||
+ | ====== 2017年度は ====== | ||
+ | |||
+ | 少なくとも2017年3月までは毎月受験する事で確定している. | ||
+ | |||
+ | 4月の情報処理試験は,何を受験しようか考えているが,何かの試験は受験すると思う. | ||
+ | |||
+ | 多分,2017年6月頃までは毎月受験すると思うが,毎月受験するのはそこまでで一旦目処を付けようと思う. | ||
+ | |||
misc/20161229_summary.1483018693.txt.gz · 最終更新: 2016-12-29 13:38 by tosihisa@netfort.gr.jp