20150814_uslm
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
20150814_uslm [2015-08-15 03:15] – tosihisa@netfort.gr.jp | 20150814_uslm [2018-02-05 12:23] (現在) – tosihisa@netfort.gr.jp | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== 梅小路蒸気機関車館 撮影記録(作成:2015-08-14) ====== | + | ~~socialite~~ |
+ | ====== 梅小路蒸気機関車館 撮影記録(2015-08-14) ====== | ||
- | 2015年8月末に梅小路蒸気機関車館が閉館するのを知って,家族を連れて日帰りで出かけて撮影しました. | + | 2015年8月30日に[[http:// |
梅小路蒸気機関車館は,私が物心ついた時に母親と一緒に出かけた最も古い所でもあるので,殆ど変わらなかった光景に感慨深いものがありました. | 梅小路蒸気機関車館は,私が物心ついた時に母親と一緒に出かけた最も古い所でもあるので,殆ど変わらなかった光景に感慨深いものがありました. | ||
- | {{gallery> | + | 撮影は全て自作ラズパイデジカメで撮影したものです( [[raspberrypi:log20150501_holgapi|Holga 120N に Raspberry Pi を入れてデジカメ化!]] ) |
+ | また,自作ラズパイデジカメで撮影した動画も掲載します. | ||
+ | 自作ラズパイデジカメは,起動時にスイッチで静止画モードか動画モードかを選べる様にしています. | ||
+ | 音声入力は無いので,臨場感は弱いのですが,蒸気機関車の煙の動きはわかると思います. | ||
+ | |||
+ | 梅小路蒸気機関車館は,蒸気機関車を動態保存しているとても素晴らしいところです.その大きな機関車の動きを間近で見られるのは大人子供,男性女性を問わず愉しめると思います. | ||
+ | 本館は2015年8月30日に一旦閉館し,2016年春に京都鉄道博物館としてオープンするようです.またその頃に,家族を連れて出かけようと思います. | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | {{gallery>: |
20150814_uslm.1439608551.txt.gz · 最終更新: 2015-08-15 03:15 by tosihisa@netfort.gr.jp